草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

ウ~~ノ!

2010年11月05日 | ムスメライフ
ムスメが、カードゲームの「UNO」を買ってきました。

コンビニで見かけて、学校で流行っているから
欲しいとこのと。

確か430円だというので、安いな、と
思いつつも500円持たせました。

そうしたら、UNOは1029円もしたそう。

ムスメは、足りない分をお小遣いで補完してUNOを買い
そのまま友だちの家へ遊びに行きました。
ま、これで納得しているから
さらなるお金の補充はいっか(笑)

帰宅してから、わたしともUNO。

わたし自身は、UNOって、友だちの家で遊んだきりで
詳しいルールも忘れていました。
遊んでみたところ、面白いね~!

--追記--

やっぱり、もともとはUNO代を出すつもりだったので
差額の約530円を、ムスメに上げることにしました。

ヨドバシTV売り場は、エコポイント半額を前に、大混雑!

2010年11月05日 | つれづれノオト
や、タイトルまんまの内容を書きたいんですけれども(汗)。

12/1から、エコポイントが半額になります。

TVの地デジ化本格切り替えを8ヶ月先に控え、
我が家でも、対応をどうするか、考えておりました。

夏から、ヨドバシカメラ吉祥寺店に下見に行き、
デジタルTVの機種選定をしたり、
アンテナ工事の見積もり依頼をしたり。

でも、いま使っているソニーのブラウン管式TVに
わたしが愛着があったりして、
ブラウン管式TV+地デジチューナーにすることに
決定しました。

ブラウン管の方が、液晶やプラズマより見やすいしね。

  (映像会社出身の友だちと、この点では
  意見が一致しました(*^_^*))

第一、懐にも優しいですし、
うち、TVはそんなに見ない方なので
ブラウン管の劣化はそれほどではないと踏んだのです。


11/3(水)、じじばばと連れだって家族総出で
ヨドバシに行ったら、TV売り場はハンパではない混雑ぶり。
入り口のエスカレーターからして、いつもの週末より
混んでいました。

TV配送カウンター前には、順番待ちの人たちが、みっしりと
椅子に腰を掛け、呼び出されるのを待っていました。

ざざっと、じじばばがTVを見て
地デジチューナーを買うことにして
這々の体で帰りました。


日を改めて、11/5(金)の今日。
じじばばとわたしの3人で、朝からヨドバシに出掛けました。

一見空いていたTVコーナー。

でも、買いたい商品が決まっていても、順番待ちでした。
考えることは、みな同じなのね~・・。

約1時間待たされ、カウンターでの手続きと
支払いに30分かかりました。
手書きのアンテナ工事見積書を電算化するのが
大変だったみたい。

担当のお兄さんが、不慣れな感じで
途中でわたしたちをほったらかして他のお客さんの
対応を始めちゃうんだもの、参ったわぁ。
レジのシステムに不具合が有ったようだけれども・・。
でも、てきぱきしたお兄さんに交代してくれて、よかったです。

・・・てなわけで、どこの電気屋さんも
同じように混んでいると思われますので、
地デジ対応まだの方、お急ぎを---!

いえ、エコポイントにこだわらない、というのも
賢い選択かも知れません♪