信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

昭津上空から風景&(公財) 長野県建設技術センター評議員会

2019年06月17日 | 生坂村の風景
 17日(月)は時々薄雲が広がっても強い日差しが届き、朝晩は少しヒンヤリとしましたが、昼間は過ごしやすい陽気となりました。

▽ 毎朝の撮影は、前から欲しかったドローンを購入し初めて飛ばして、昭津区上空から撮影した風景です。




 午前11時からは、(公財)長野県建設技術センター第52回評議員会が長野市で開催され、私は評議員として出席させていただきました。当村も道路工事積算・施工監理、橋梁点検、災害時の対応等をお願いしているところです。




 今回は、報告事項として、第47期(平成30年度)事業報告について、第1号議案 第47期(平成30年度)決算の承認について、第2号議案 役員及び評議員の報酬等並びに費用に関する規程の一部改正の承認について、第3号議案 第48期(令和元年度)補正予算の承認について、第4号議案 評議員の選任ついて、第5号議案 役員の選任について を協議し、原案通り承認されました。


▽ 朝の写真は昭津上空から風景です。





 その他生坂村では、夏期バドミントン教室、少年少女サッカー教室などが行われました。

ものづくりカフェつむぎ

2019年06月17日 | 生坂村の報告
 いくさか大好き隊員の鈴木さんからの報告です。


 17日午後1時30分から「ものづくりカフェつむぎ」が行われました。


 高齢者生活福祉センターのホールを開放して、ものづくり・手仕事のお好きな方、興味のある方が、自由に集まって楽しめる時間で、開催は5月に続いて2回目です。


 今回は参加者が少なかったため、皆さんで教え合いながら、アクリルたわしを編んでいました。
 「ものづくりカフェつむぎ」は月1回のペースで行われる予定で、編み物だけでなく、折り紙、かごづくりなど何でもOK。


 また、高齢者生活福祉センターホールは、事業で使われていない日は開放していて、誰でも利用できるそうです。


 興味のある方は生坂村社会福祉協議会TEL.0263-69-3000 へ、利用できる日などお問い合わせください。