7月19日(金)午後6時から昭津区において、村政懇談会及び脱炭素事業に関する村民説明会を開催し、最初に私の挨拶から始まりました。
説明者には、村長、副村長、教育長、総務課長、健康福祉課長、住民課長、振興課長、教育次長、村づくり推進室長、加藤、 地区担当職員 寺島、小山係長、出席者には、区民 男性5名、女性5名、議員は島議員でした。
脱炭素に関する村民説明会は、上記に加えて(株)エコロミ 小峯社長、平林建設(株)平林専務、合同会社 ヒッタイショ 斎藤代表でした。
村政懇談会の主な意見と質問、その回答の概要は、
・区民が少なくなり役員構成が大変となっている。高齢化が進んでおり、村で対応して欲しいと質問があり、区長さんからもこの意見は出ており、8月の区長会議で区長の皆さんで区の状況を持ち寄り今後の対応を検討していくと説明しました。
・昭津から大日向へ行く村道が陥没している個所があるので対応して欲しいと意見があり、現地を確認して対応していくと説明しました。
・ポイントカードについて、カードを忘れてしまうと、カードが増えてしまうので、何か対応できないかと意見があり、紙のカードではない方法も検討してみる。また、忘れていかないような方法も検討していくと説明しました。
・区では現役世代が減っている。大好き隊員等地域支援の人材を増やすとともに窓口を設置して欲しいと意見があり、大好き隊員の集落支援は村づくり推進室が窓口となっている。昭津区は本田君が地区担当となっている。本田君や地区担当職員等へ連絡して欲しい。また、集落支援の依頼方法等を広報で周知していくと説明しました。
・鳥獣被害でジャガイモ等被害が増えているので、対応についての窓口を明確にして欲しいと意見があり、村内で各所において被害が多くなっている。そういう被害があると猟友会と対応している。鳥獣被害対策の受付窓口は振興課なので振興課に連絡して欲しいと説明しました。
・下の田の梅の栽培はどうなっているか質問があり、担当の集落支援員の体調が悪く対応できない状況となっている。今後の対応について検討していくと説明しました。
・今年度は村内で大きな交通事故が増えているので啓発等対応して欲しいと意見があり、警察と連携し交通安全協会の役員と力を合わせ啓発に力を入れて行きたい。ご協力をお願いしたいと説明しました。
脱炭素事業に関する村民説明会
村づくり推進室長から資料に基づき、(株)いくさかてらすについて、契約プランについて、各料金について、料金シミュレーションについて、(株)いくさかてらすPPA電力販売事業収支について説明をしました。
主な意見と質問、その回答の概要については、
・太陽光パネル等の銅線が盗難になっていると報道されているがどのように対応していくか質問があり、民家に太陽光パネル設置する際は盗難のリスクが少ないと思う。野立てに太陽光パネルを設置する際は、必要電力量に応じて必要なだけ設置していく。盗難等の対応については検討していくと説明しました。
・民家の太陽光パネルの設置は始まっているか質問があり、今後随時進めて行くと説明しました。
・太陽光パネルを設置した人の意見を聞きたいと質問があり、今後設置した人の経験談を龍と子で周知していきたいと説明しました。
・木材体験館には8月に太陽光パネルを設置していくと連絡があった。設置した状況等や脱炭素事業全体の状況を周知して欲しいと意見があり、太陽光パネルの設置状況や脱炭素事業の全体の進捗状況の広報について検討し対応していきたいと説明しました。
・昭津木材ふれあい体験館の外壁の塗装について、太陽光パネル設置時に対応できないか質問があり、太陽光パネル設置時の足場では対応できないので、今後検討していくと説明しました。
再度の全体を通しての意見・質問はありませんでした。
最後に私から、今日はお疲れのところ忌憚のないご意見を頂戴致しましてありがとうございました。村民の皆さんに見える化をしながら脱炭素事業をしっかりやっていかなければいけないのだと感じました。案外発信はしていると思ってはいたのですが、どのように皆さんに分かって頂けるようにお伝えしていくかという事も検討させて頂きたいと思います。
やはり、太陽光パネルと蓄電池を設置すれば、停電には強いという経験談があれば、それが村民の皆さんに広まって、レジリエンスの強化に繋がると思います。その他にも省エネ機器の更新や木質バイオマスストープ等の導入補助も今年度から行っております。予算はまだ充分ありますので、そういう物も購入して頂いて、それによってもCO2排出削減に繋がりますのでよろしくお願いをしたいと思います。
先程に総務課長が言われたように、村づくり推進室や各担当部署と近い関係の生坂村でありますので、何なりとご質問やご要望を頂いて、それに対して我々もなるべく応えていきたいと思いますので引き続きのご理解とご協力をお願い申し上げ御礼のことばとさせていただきました。