![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/cdb61ecda33adff9bf0858f0661eeae9.jpg)
△ 村道(旧国道19号)からの草尾区の風景です。
18日(月)午後7時から草尾区の村政懇談会を開催させていただきました。腰原区長さんから行政に対してのお礼と労いのご挨拶をいただき、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。また、草尾区の地区担当職員3名と中部地域支援の生坂大好き隊員2名を紹介させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/dbb238638066d47c3bee2cc2037780d7.jpg)
△ 私が、今年度の予算・重点事業等の説明を主に挨拶とさせていただいているところです。
草尾区の皆さんの主なご意見・ご要望は、村民運動会の開催可否と選手確保、マイマイガの大量発生の駆除方法、高齢者見守りの訪問方法と脳ドックの補助、村道1級1号線の工事対応、かあさん家の営業時間の延長と村営住宅の建設要望、小中学校の児童生徒数から今後の対応、上野巨峰園と袖山集落の除雪対応、山菜等の無断採取防止の看板設置、白鳥のモニュメントの撤去要望、やまなみ荘の料理のグレードアップ等でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/897b2857a35025fcef5e72df6c52dc73.jpg)
△ 生坂橋からの草尾区牛沢集落の風景です。
主な回答内容は、村民運動会の事務事業評価を1次から3次まで行い、行政改革推進委員会で協議し開催している現状であり、今後も事務事業評価をして検討することを説明し、マイマイガの駆除は、公共施設や高齢者世帯で大変な家は、区民と生坂大好き隊員で一緒に対応するとお願いし、高齢者世帯の見守りは、担当が予備地域を持って訪問するように徹底し、脳ドックの補助は検討させていただきますとお答えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/f247de2df220082731791b0f86d02f6a.jpg)
△ 区民の方が、経過説明を詳しくしながら提言をしているところです。
村道1級1号線は、「徐行」の看板を立てるなどして事故防止に努め、工期までに仕事を終わらせるように業者に伝えることとし、小中学校は保育園児と未就学児の推移から当面は現状維持とし、除雪対応は現状を把握し公平性を加味して今後の対応を検討し、その他の要望に対しましては、検討協議をして対応できるところから担当部署で実施することでご理解をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/f0cbfaf23e7711604c26c192c7609c13.jpg)
△ 草尾区の皆さんが大勢集まっていただき、盛んに懇談をしているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/0b9612cc8876a7456a3d1e3e490c8364.jpg)
△ 大久保集落からの上野巨峰園の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/409986bc4164fcf221c5d128b93ba5cd.jpg)
△ 多くの忌憚のないご意見が出て、我々もしっかり聞きメモをしてお答えしました。
その他の質問に対しましても、現状と今後の対応等をお答えし、ご理解とご協力をお願いしました。
草尾区の皆さん、お疲れのところご出席いただき、忌憚のない多くのご意見・ご要望をいただきありがとうございました。