28日(月)午後7時からの村政懇談会を草尾区で開催させていただきました。
▽ 竹内区長さんの開会の挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/4d42129dd56218b322f119bd18a5b99f.jpg)
また、出席された議会議員さんから自己紹介をしていただき、草尾区の地区担当職員、中部地区支援及び新たに情報発信、結婚支援のいくさか大好き隊員からも自己紹介をしていただきました。
▽ 私が、当日お配りしたご報告要旨に沿って、今年度の予算、重点事業の概要を主に挨拶をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/fd03dde87d0d4534c38d528bfabbc42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/310e960b1323bba9f2fc654620e17b94.jpg)
区民の皆さんのご意見・ご要望と我々の回答内容の概要としては、
上野の屋外防災放送が全然聞こえない点については、総務省から防災無線のデジタル化の指針があり、その事業時に対応をしたい。
池坂線の支障木の伐採要請については、民有林か調べて松本建設事務所に支障木の伐採を強く要望します。
上野地区の県営中山間総合整備事業の進捗状況については、現在設計中であり、今年度潅水管路の更新、農道の舗装などの工事に着手します。
村道の通行止めの周知徹底については、各箇所の状況をお答えし、周知徹底するように努めます。
ぶどうの散水時の湧水については、管路の更新時に調査して対応します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b40e67733fcae2f5764fa5bf82051112.jpg)
信州パーキング・パーミットの申請・活用については、健康福祉課が窓口ですので、いつでもお問い合わせください。
「道の駅」の特色とコンビニ感覚で買物ができることについては、かあさん家の「おやき」や「おにかけ」と当村の新鮮で品質の良い農産物の販売などで特色を出し、要望の多いコンビニ感覚は、生鮮三品など村民のニーズに合った品揃えを検討しているところです。
▽ 草尾区の皆さんがご意見・ご要望を出されて、我々がお答えしている様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/222f2e86a4fb64893c9613c0b35c7078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/3bf59790f79dfb280824c16e10c93a73.jpg)
その他、上野の工事は収穫後の実施、バイキング形式の食事、村道1級1号線の水溜り対策、赤とんぼフェスティバルの開催時期、小中学校のいじめの状況、むらじゅう花ざかり事業の審査方法、不法投棄の啓発看板・防犯カメラの設置、野良猫が多い現状、防災関係の感震ブレーカー・耐震化の補助の啓発など多くのご質問、ご要望をいただき、それぞれに対応できる要望、現地調査をして検討をさせていただく事案などのお答えをしてご理解とご協力をお願いしました。
▽ 草尾区の皆さんには、忌憚のないご意見・ご要望をいただきありがとうございました。人口減少・少子高齢化が顕著な当村を、村民の皆さんで力を合わせて守り育ててまいりましょうなどと御礼の挨拶をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/f114cd1e52ba39b659404bf9cbb0099d.jpg)
▽ 朝の写真は日岐の水田の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/880a56045ef466ad4f4d02fe87cb480f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/84224fe3094048d14defe7da2851f327.jpg)
その他生坂村では、小学校で振替休日、公民館で歴史探訪教室・バドミントン教室、地域支え合い推進会議、予算査定などが行われました。
▽ 竹内区長さんの開会の挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/4d42129dd56218b322f119bd18a5b99f.jpg)
また、出席された議会議員さんから自己紹介をしていただき、草尾区の地区担当職員、中部地区支援及び新たに情報発信、結婚支援のいくさか大好き隊員からも自己紹介をしていただきました。
▽ 私が、当日お配りしたご報告要旨に沿って、今年度の予算、重点事業の概要を主に挨拶をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/fd03dde87d0d4534c38d528bfabbc42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/310e960b1323bba9f2fc654620e17b94.jpg)
区民の皆さんのご意見・ご要望と我々の回答内容の概要としては、
上野の屋外防災放送が全然聞こえない点については、総務省から防災無線のデジタル化の指針があり、その事業時に対応をしたい。
池坂線の支障木の伐採要請については、民有林か調べて松本建設事務所に支障木の伐採を強く要望します。
上野地区の県営中山間総合整備事業の進捗状況については、現在設計中であり、今年度潅水管路の更新、農道の舗装などの工事に着手します。
村道の通行止めの周知徹底については、各箇所の状況をお答えし、周知徹底するように努めます。
ぶどうの散水時の湧水については、管路の更新時に調査して対応します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/b40e67733fcae2f5764fa5bf82051112.jpg)
信州パーキング・パーミットの申請・活用については、健康福祉課が窓口ですので、いつでもお問い合わせください。
「道の駅」の特色とコンビニ感覚で買物ができることについては、かあさん家の「おやき」や「おにかけ」と当村の新鮮で品質の良い農産物の販売などで特色を出し、要望の多いコンビニ感覚は、生鮮三品など村民のニーズに合った品揃えを検討しているところです。
▽ 草尾区の皆さんがご意見・ご要望を出されて、我々がお答えしている様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/222f2e86a4fb64893c9613c0b35c7078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/3bf59790f79dfb280824c16e10c93a73.jpg)
その他、上野の工事は収穫後の実施、バイキング形式の食事、村道1級1号線の水溜り対策、赤とんぼフェスティバルの開催時期、小中学校のいじめの状況、むらじゅう花ざかり事業の審査方法、不法投棄の啓発看板・防犯カメラの設置、野良猫が多い現状、防災関係の感震ブレーカー・耐震化の補助の啓発など多くのご質問、ご要望をいただき、それぞれに対応できる要望、現地調査をして検討をさせていただく事案などのお答えをしてご理解とご協力をお願いしました。
▽ 草尾区の皆さんには、忌憚のないご意見・ご要望をいただきありがとうございました。人口減少・少子高齢化が顕著な当村を、村民の皆さんで力を合わせて守り育ててまいりましょうなどと御礼の挨拶をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/f114cd1e52ba39b659404bf9cbb0099d.jpg)
▽ 朝の写真は日岐の水田の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/880a56045ef466ad4f4d02fe87cb480f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/84224fe3094048d14defe7da2851f327.jpg)
その他生坂村では、小学校で振替休日、公民館で歴史探訪教室・バドミントン教室、地域支え合い推進会議、予算査定などが行われました。