
7月21日(日)は強い日差しが照りつけて、厳しい暑さが続きました。

草尾上野ぶどう畑上空からの風景
△▽ 毎朝恒例の撮影は、草尾上野ぶどう畑に行き、青空が広がってきた上空からの風景を撮影しました。


本日私は、毎年8月第1日曜日恒例のお墓掃除を今年は母の新盆の法要を8月4日(日)に行うため、撮影前の早朝から息子と一緒にお墓掃除を行いました。昨年から息子が、ブロワーで枯葉を飛ばし、私は周りの草取りから始めました。

小舟集落の藤澤仲間のお墓は、昔からあるそれぞれの家のお墓の区画を、父が発起人で整備して、藤澤同姓のご先祖様のお墓をまとめ、大本家から分家した家が分かる様になっています。

我が家のお墓は、1時間半ほど掛けて二人でブロワーと洗浄機も使い掃除をしましたので、とても綺麗になり、これで母の新盆を迎える準備の一つが済みました。

昨今は、核家族化や跡取りがいないなどで、墓終いをする家があり寂しい限りです。
我々藤澤仲間のお墓でも12軒の内、4軒が村内にいない状況であり、脱炭素事業による持続可能な生坂村の構築と我が家が未来永劫続いて欲しいと感じました。

その後、保全している田畑の維持管理ためにトラクターで耕起をしてから、いくさか農泊体験 夏ツアーの解散式に出席しました。
