信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成29年弥生の生坂村の朝風景

2017年03月31日 | 生坂村の風景
 私が毎朝、撮影しました3月の生坂村の風景をブログにアップしました。
 今月のブログは、やまなみ荘お楽しみ会、平成29年第1回議会定例会、やまなみ荘の海鮮丼フェア、小・中学校卒業式、かあさん家花まつり、保育園卒園式、いくさか村おやきロゲイニング、生坂村文化講演会等をアップしました。
 平成29年3月1日(水)から3月31日(金)までの写真をデジブックにまとめました。


△ 3月1日(水) 湖面に映り込んだ広々とした生坂ダム湖の風景です。


△ 3月9日(木) 大城から太陽が顔を出してきた下生坂方面の風景です。


△ 3月13日(月) 日の出が早くなり、逆光になってしまった景勝の地「山清路」の風景です。


△ 3月15日(水) 犀川の西側から撮影すると、日の出や逆光の時が多くなった雲根集落の風景です。


△ 3月18日(土) ビューポイント整備事業で支障木を伐採しました棚の平公園からの上生坂方面の風景です。


△ 3月25日(土) 当日初めて開催していただいた「いくさか村おやきロゲイニング」の最高得点ポイントでしたスカイスポーツ公園からの風景です。

▽ 3月1日(水)から3月31日(金)までの写真を、デジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の弥生の朝風景』

最新の画像もっと見る