![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/7acb98a33d216407e0e1425ed5e5b4bf.jpg)
△ 国道19号からの昭津区の風景です。
15日(金)午後7時から昭津区の村政懇談会を開催させていただきました。小山区長さんの挨拶で始まり、私から今年度の予算、重点事業の概要説明を主に挨拶をさせていただき、各部署から今年度の新規事業、村づくり計画の変更点等を説明いたしました。また、昭津区の地区担当職員3名と北部地域支援の生坂大好き隊員2名を紹介させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/b4500bf429b9db913411295d65a47dcb.jpg)
△ 私が、今年度の予算・重点事業等の説明を主に挨拶とさせていただきました。
昭津区の皆さんの主なご意見・ご要望は、東筑摩郡の県議選・北部3村の連携・明科地区の再開発・池田町商工会の連携等による今後の生坂村の動向、高津屋森林公園の運営・植樹・育樹の対応、交通安全協会の街頭指導時の責任者の役割、空き家対策の条例化等の対応、少子化による小・中学校の統合と結婚支援、高齢化による高齢者対策と福祉施設の整備、中山間地域総合整備事業の追加要望、松くい虫被害木の現状と対策、野良猫・捨て猫の被害状況と対策、ふるさと納税の状況等でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/d44faf716a747248f34103360c424bcb.jpg)
△ 昭津橋からの犀川上流の昭津橋の風景です。
主な回答内容は、県議会の選挙区議論を注視し、今までの近隣市町村との連携体制による村政運営を継続し、高津屋森林公園の運営は、地元管理組合の皆さんの協力をいただき対応し、安協では責任者同士で都合を付け合っていただいている現状をご理解いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/e7a8ca4e5daea2be364e1658ba6651a6.jpg)
△ 私の挨拶聞いていただいている昭津区の皆さんです。
空き家対策の色々な現状と今後の対策等を説明し、少子化による児童・生徒数の推移から統合は今後の研究課題とし、婚活イベント・結婚支援企画検討委員会の取組等をお答えし、福祉の充実強化と高齢者生活福祉センターの増設・古民家の活用等を健康福祉課と社協で検討協議をしていることを説明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/142ef73751b190a4f8f881a09af59031.jpg)
△ 私が10分ほどの挨拶をさせていただいているところです。
中山地域総合整備事業の地域追加はできないため、要望内容によって別の事業の検討を、松くい虫の対策は厳しい現状と課題を、野良猫の対策は今までの対応内容を、ふるさと納税は昨年度の実績と現状の取組強化の内容等をお答えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/b56a3d905d9da11ea8537d73e0503852.jpg)
△ 昭津橋から木材ふれあい体験館と昭和電工広津発電所等の風景です。
その他の質問に対しましても、現状と今後の対応等をお答えし、ご理解をいただきご声援も頂戴し感謝申し上げます。
昭津区の皆さん、お疲れのところご出席いただき、忌憚のないご意見・ご要望をいただきありがとうございました。