帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

第90回独立展

2023-11-04 12:28:00 | 本・マンガ・映画
芸術の秋だからして独立展へ行ってきた
数年前に大阪でみたことがあるけど国立新美術館は初めてなんです

10年ぶりくらい久々の六本木は
東京ミッドタウン? TSUTAYA TOKYO ROPPONGI?

もう、見たことないところしかない!

さすがのギロッポン!(死んだ言葉)


ここは知ってるところだ

中学生の頃、六本木にはGHQの将校が作ったハンバーガー屋があってよく通った
背伸びして映画館でウディ・アレンの映画を観に行ったら、まさかの字幕なし
周りは外人だらけで、爆笑ポイントに追いつけず、いたたまれなくなって途中で出た苦い記憶がある



車で来なくてよかったよ
都心は怖いところだらけだ



沖縄に移住した頃にできた国立新美術館、一度来てみたかったんだ



独立展は自由でいいやね 撮影もフリー

日展みたいに権威感や派閥がないのでのんびり観れます


この漆喰壁の質感よ



広々とゆっくりできますねぇ


シュールあり


かわいいちゃんあり

高校生と80歳の画家が並んで入選してたりして、ほんと好き


今回のお気に入りはこれ「鳥になる日」


館内にレストランがあって夜9時までやってる
日本もようやくここまできたか


何、コースが4千円台だと!

よく見たらブラッスリーポールボキューズだった
大丸のには行ったけど、リーズナブルな割に本格的フレンチなんです

ビアホールみたいなもんだからドレスコードないし

こういうところに仕事帰りにふらっと寄れる、都会で働く東京カレンダー男女がまた一段と憎くなりました







コメント

南房総の家の草刈り

2023-07-03 14:43:00 | 本・マンガ・映画
空き巣に入られた南房総の家の草刈りをすっかり忘れていた

梅雨前に刈っておかないと大変なことになる

雨模様だけど仕事帰りに東京湾アクアラインをぶっ飛ばす

腹がへったので袖ヶ浦で降りて



房総のソウルフード竹岡ラーメン



鈴屋よりあっさりしているチャシュー
玉ねぎのトッピング、それと乾麺
正統的な竹岡ラーメン

沖縄に住んでいた頃、恋しすぎて自作したっけ


竹岡ラーメン 自作 - 帰ってきた特派員報告

竹岡ラーメン 自作 - 帰ってきた特派員報告

千葉県は内房に竹岡ラーメンというジャンルがありまして、多くの麺好きをトリコジカケにしており、ワタクシもその一人です。豚を煮た醤油をタレにして、麺を茹でたお湯で割...

goo blog

 
千葉には勝浦タンタンメンもあるけど、断然こちらを推しますね


夜中に基地到着


初めて見たご当地ウイスキー
味はサントリーに例えると、トリス以上だが角には負けるといったところでしょうか

凡庸なウイスキーをなめながら読書

牧野植物図鑑


日本初の新種認定、マンネングサはセダムの仲間だったんだねぇ
多肉じゃんかー なんか嬉しい

んで、ふとテレビをみると昔のドラマ「男たちの旅路」をやっていた

新人の桃井かおりと水谷豊がういういしくてねぇ
ゴダイゴのテーマソングが昭和感満載でいーねっ

でも特攻隊生き残りの鶴田浩二が俺より年下だと分かり、愕然とした

小学生の頃このドラマを観て、子供ながらかっこいい大人に憧れて俺もいつかはこんな風に、と思っていたらとうに通り越してただの植物好きなジジイになってしまった

すまない。 俺。


翌朝窓を開けると

時すでに遅し。雑草だらけの庭に呆然とした

ジジイはまた腰を痛めてしまった





コメント (2)

グレースの履歴

2023-06-06 15:06:00 | 本・マンガ・映画
毎回楽しみに観ていたドラマ「グレースの履歴」が終わってしまった

プレミアムドラマ「グレースの履歴」新たな出演者決定のお知らせ - NHK

プレミアムドラマ「グレースの履歴」新たな出演者決定のお知らせ - NHK

二人が愛車グレースに乗るメインビジュアルが解禁。また、主人公が旅先で出会う人物に、毎回豪華なゲストが出演!その魅力あふれる新キャスト、15名をここに発表します。

NHKドラマ

 
ネットフリックスのドラマはなんかせっつかれて、つい夜更かししてしまうが

このNHKドラマは大人のゆっくりとした時間が味わえる、稀に見る名作だった

毎回、豪華なゲスト、NHKずるい

妻から遺されたホンダのS800で巡る、ミステリーがかった旅

こんな秀作を何でBSで放映したんだろか?

年末あたり地上波で一気放映するのかな


そういえば、20代のころ岡星たちとユーノスロードスターに無理やり4人乗りしてドライブしたっけ

リタイアしたらまた小さなオープンカーで田舎を旅したいものです
(いつになることやら)








コメント

AIくずし字認識アプリ 「みを(miwo)」

2022-12-25 15:59:00 | 本・マンガ・映画
これ読みたい! でもくずし字読めない。。

そんな時、カメラをかざすだけでくずし字を現代日本語に翻訳してくれる神アプリがあった

2022年グッドデザイン賞「miwo」

無料アプリでこのレベル。みを、すげぇ 



数秒でAIが翻訳してくれます

やっぱこれからはAIなんだなぁ、と実感します

でももっとすごいのは、このアプリの開発者は日本人じゃないってこと

早稲田大学で源氏物語の研究をしていたタイ人女性なんだって

↓これ読んで泣きそうになりました (いや少し泣いた)
源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai

源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai

カラーヌワット・タリンさんはタイ出身。日本の古典文学に魅了され、大学院進学とともに1人で来日した。古典文学の魅力を少しでも多くの人に伝えるために、AI(人工知能)に...

Ledge.ai

 


もうすぐ言語の垣根はなくなるね

通訳もいずれ必要なくなるのでしょう

ありがとうタリンさん

正月休みはこれを使って色々読みあさってみようっと!


コメント (3)

妨四郎

2022-01-09 15:37:00 | 本・マンガ・映画
大相撲一月場所が始まりました

照ノ富士は3場所連続で優勝できるでしょうか楽しみです

江戸明治期の面白い四股名の番付表が出てきましたのでご紹介します



自転車!ヒーロー!

色々とすごいのがおりますが、ワタクシのお気に入りは明治の小結、妨四郎

博打好きで借金を重ね、人を騙すなど世の中の妨げばかりしているので親方からこの不名誉な四股名を命名されました

ある日、部屋を脱走して満州へ逃亡、現地で馬賊になります

大正8年に時津風親方が急死した際、ひょっこり帰ってきてなぜか11代時津風親方に襲名される

しかし本人はやる気が全くなく、再び満州へ逃亡し再び馬賊

その後、力士のストライキなどで相撲界が大荒れになった時期、時津風部屋存亡の危機の際に再びひょっこり現れて相撲協会に帰参し、時津風部屋の再興にあたります

馬賊の人脈を駆使し、大相撲満州場所を開催するなど相撲界に貢献し、跡継ぎはなんとあの大横綱双葉山

妨四郎がいなければ時津風部屋は無かったかもしれません


もうこれ大河ドラマにできるんじゃないかしら

今夜は鎌倉殿も楽しみです











コメント