帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

dマガジン

2015-03-16 15:38:00 | カネ、カネいうな
格安SIMの各社競争が過熱し、ひと月700円ってインドか、っていうくらい安くなったのでよしざるも買ってみたよ。



うちはフレッツ光なので割引がきくOCNモバイルを選択。

今までdocomoとは縁がなかったのだけれど、AU王国の沖縄で使うぶんには回線が混まないところが良い。

LTEもしっかり掴むし、結構な速度がでている。

うれしいのは、ios8.2でテザリングできたこと。



iosのアップデートは緊張しますからね。


で、docomoのユーザー(MVNOだけど)になって初めて知ったdマガジン。

雑誌100誌以上が読み放題で月400円て、docomoすごいじゃない。

さっそくアプリをダウンロード。 ぽち。


意識高い系のひとは週刊東洋経済とか週刊ダイヤモンドとかを読むんでしょうが、

ワタクシは意識低い、っていうか、ほぼ毎日酔っ払って、ひどいときは失神してますから、


意識失い系


といっても過言じゃないわけで、そんな奴が読むのはもっぱら






                週プレとか・・・。


あといつの間にかホットドックプレスが復刊していて驚いたことよ。



最初の一ヶ月は無料、タダなので、かつて手にしたこともなかった意識高い系女子の雑誌の世界に触れてみたらこれがまあ、

ひとことでいうならファンタジー。




池上先生が壁ドン世界史を解説、ってなんだそれ。
想像のはるか斜め上をいく日経WOMAN。

なんか先生の使い方間違ってるんじゃないだろうか、って、まぁ子どもニュース出身だからおかしくはないけど、自分の雑誌の読者層が子供なみっておかしいだろう日経WOMAN。


あとお金持ち子女が好むというVERYもすごい。






うははは! どこも出版不況でテンパッているのだろうか。


ま、最初の一ヶ月は無料なので試してご覧なさいよ

dマガジン ←







コメント

スイスショック

2015-01-17 16:44:00 | カネ、カネいうな
スイス・日本円の日足チャート。こんなん初めて見た。

こりゃあ、なんか来るんじゃないか。

日経平均1,200円マイナスとかドル117円が86円とか、勘弁な。






ドカーーーン!



コメント

ルーブル危機

2014-12-29 13:00:00 | カネ、カネいうな


青線がルーブルで赤線が日本円。

急激な円安で物価高がきた!などと世間の声がかまびすしいですが、ロシアに比べりゃなんてことはない。

日本の証券会社はビビってロシアの株式と為替の取引を中止してしまったが、米英の投資家たちはここぞとばかりに買いを入れているらしい。

こういう時に逆張りできるやつが富豪になるんだろうな。

俺の世界とは別のお話であるが、デフォルトか、それともプーチンが豪腕で事態を収拾させるのか、経済戦争は見ものである。

新興国に飛び火しませんように。。










コメント

ベトナム株2014

2014-01-16 18:50:00 | カネ、カネいうな

バカと煙は高いところに登りたがるといいますが。
デフレも終焉が近い今、高くなって嬉しいのはやはり株価ですかねえ。

アベノミクスでNISAですか。

ん~、それもいいけどワタクシは来そうでこなかったベトナム株の時代がいよいよ到来するのではないかと予想しておるのです。

手を出した知り合いのほとんどが戦死したベトナム株式市場。
7年間ものあいだ死屍累々を乗り越え、ようやく見えた先にあったのはシベリア収容所だった、みたいなどうしようもなかったベトナム市場が、いよいよ解凍モードに入った様子なんですよ。

100日間も連続ストップ高したと思えば、予告すらなく一週間で会社がつぶれていたり、買い注文をいれたのに3日くらいさっぱり返事がない証券会社とか、もう訳わかんない魅力や不安がいっぱいな、それこそ地雷を踏んだらサヨウナラみたいなところですから、地雷原の先にあったのはやっぱり収容所でした、みたいな結末かもしれませんけどねー。


 
ちょっと上の図をクリックしてみてくださいよ。
筆頭の水産会社なんかは10万円投資したら翌年4万円配当されました、ってまるで詐欺みたいなリターン率じゃないですか。(2013年実績)

SJSっていう建設会社は100日以上も連続ストップ高。
PVRという会社なんかは年間売上高が680万円なのに配当を出してますが、上場会社で売上高が680万円って、それって駄菓子屋か?
駄菓子屋の配当って、それはあれか、ふ菓子か? 

試しにネットで情報を集めてみても、勝手な野郎たちがそれぞれ無責任な予想をギャーギャーと騒ぎたてていて、もう俺の脳内はディズニーでいえば、さながら魅惑のティキ。


まあ、それよりも、なによりも。 
どこかで資金を調達せねばならんのですわ。。
先立つモノが必要なの。

お前ら、だれでもいいから俺の魅惑に投資しろ ください。
よろしくお願い申し上げますから。

あとね、都民の皆様がドクター中松氏を立ててメイクドラマしてくださるようあわせてお願い致しますことよ。
山本太郎を当選させてしまうような有権者の方々ですから、きっと何かをやってくれることと思いますが。




コメント

円安

2013-05-19 15:24:00 | カネ、カネいうな

米ドル103円まできましたね。
車屋さんとかに投資しているファンドは笑いが止まらいんでしょうが、我々庶民にとって、円安の恩恵を受けた実感はありません。

キューピーマヨがひっそりと値上げをし、かつて60円で食べていたマックのハンバーガーがいつのまにか120円になっていたりと、忍び寄るインフレの波に、背筋に冷たいものが走る昨今です。






今、タイのバンコクでお仕事をしています。

こないだまで一杯100円で食えた昼飯が、130円に。
年初まではタイ国内すべてのものが3割引きだったのかと思うと、ちょっと損をした気になるから不思議です。

いままでの円高が異常だったんですね。


先週は、バンコク郊外の池でナマズを釣りました。

お味?  もちろんリリースしました。 こんなの食べきれないですって。







 

コメント (2)