帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

トッポ売却

2016-04-10 11:47:00 | カネ、カネいうな
引越しにともない、三菱トッポBJが不要になったので売ろうとガリバーに見積もってもらったところ、1万円です、っつわれた。
まあ古いし、凹みがあるし、錆びて穴が開いてるような代物だからタダよりましか。

と思ったが、念のため沖縄の個人売買サイト沖縄宝島に登録してみた。



即日売れた。ラッキー。

だがしかし、買ってくれたおじいさんは年金生活で今はカネがないから15日まで待ってほしいと言う。
そして名義変更のやり方がわからないからやってくれという。

ん~、まぁしょうがない、そういうわけでおじいさんの住む南部の市役所へ行って住民票をとって、浦添の軽自動車協会へ行く。

ボロ車を10万円でお買い上げてくれたおじいさんは、金欠の俺にとって神様ですもの。




車の名義変更なんて何十年ぶりのことで、すっかり忘れていたんだけど、登録に必要な諸費用ってたったの35円なのね。
こんなのもう、オンラインでできるんじゃないかしら。

近所のジャスコで待ち合わせして、自分の名義になった車検証を見たおじいさんは、とても満足げに目を細め、トッポに乗りこむやいなやタイヤを鳴らしながら猛ダッシュで帰って行きました。


お金はちゃんと振り込まれるのかしら・・・。





コメント

マイナス金利

2016-01-30 10:01:00 | カネ、カネいうな
日銀は昨日、初のマイナス金利を導入した。

初だからして、株式&為替市場は大混乱のジェットコースター状態。

夜間のNY株も大幅高なので月曜日の日本株はGUとなるだろうな。

でも長期的には疑問符が付く。

先にマイナス金利を行なった欧州がデフレを止められたというと、結果だめだったから。

日銀はもう、撃つ弾がないのかもしれない。


記念に昨日の日経225のパニックチャートを貼っておく。





ジャブジャブ刷りまくった世界中の紙幣の行き先はどこにあるのか。

よしざるは



金相場が怪しいと予想しています。

でも、俺も撃つ弾が無いんだよねーー!ww






コメント

台風9号

2015-07-09 15:03:00 | カネ、カネいうな


台風接近中ですのでコロッケを買いました。

市場はギリシャショックとか言ってたのに、主役は完全に中国に持って行かれましたね。

ギリシャ40兆の負債に対して、中国は400兆ですから桁違いです。

台風同様、相場は大荒れ、売りと買いの殴り合い。

各方面から叫び声と笑い声が聞こえてまいりますが、ワタクシは穴にこもってビデオを鑑賞する日々で御座います。







,

コメント

ゾルバ

2015-07-06 22:10:00 | カネ、カネいうな
ギリシャ・・・グダグダだ。

こうなることはわかってたけど、でもね、ドイツのインテリたちだってギリシャ人がどんな奴らかを知ってて仲間にしたのだから仕方ないとおもうんだよ。

なんたってあのゾルバなんですから。

「カゴの中の肥えた雀になるくらいなら、荒地の雷鳥を選ぶね」とか嘯いちゃうひとたちなんだから。 
国民の1割が公務員って、すでにりっぱな雀のくせに。

そして、51歳から退職時の75%の年金もらえるギリシャのゾルバに対して、60歳まで働いて50%しか年金でない働き者のドイツがなんで負担せにゃならんのか、ってまったく理不尽ですけど、虎視眈々とロシアと中国が狙ってますから詮方なし。

金持ちと貧乏人が喧嘩すると、貧乏人のほうが圧倒的に強いんです。
なんせ失うものがないから。

ドラクマを刷る輪転機さえないですよ、ってビサンチン戦法仕掛けてきますから。


それにしてもギリシャショックを受けた今日の香港市場の乱高下っぷりは凄まじかった。

その上、朝っぱらからFXと日経がデンプシーロールしながらバッコンバッコン強烈なパンチを繰り出してきやがって、2,3発喰らいましたよ。

午後1時ころは首から上を持って行かれたかと思いました。

カイジのグニャグニャ世界がちらっと見えましたわ。







「モニターの向こうの世界は仮想だから」
と言い聞かせて泡盛を呑んで正気を保つが精一杯でした。



午後立ち直りましたが、いや、危なかった。

それにしてもこういう局面で買い向かうってどんな奴だよ、とか思ったけど、ようかんがえてみれば売り建ててたやつらの買い戻しと共産党の「面子バズーカ」があるじゃねぇか、そんなに焦る必要ははなかったんだけど、やっぱパニックっていうのは怖いものだなぁ。


あーくだらねえ。 結衣ちゃんと革命でもして俺もゾルバになろう。











コメント

中国人の爆買い!

2015-04-09 01:47:00 | カネ、カネいうな


豊見城のアウトレットモールをプラプラしてたら、結構なお値段の炊飯器が山積みで売られていました。

普通、アウトレットって服とか靴とかじゃないですか。

炎天下で10万くらいする炊飯器ってものすごく違和感あって、

変なのーって、裏のレジに回ったら。

びっくりですよ。





も、、ものすごく売れてる!

中国人すげぇ!

ありがたいことですし、同時に思ったことがありました。


炊飯器購入のおまけにブランド米をつけたらいいのに


高級な炊飯器で長粒種炊いてウマー、とかいってんだからコシヒカリとかユメピリカをいっぺんたべさせたら、どんだけのリピーターがつくことか。


彼らのほとんどはまだ知らないんですよ、甘くておいしい日本米。
すんごく高い炊飯器がこの売れ行きなんだから、それだけうまいご飯が食べたいってことでしょ。

本物の美味しい日本米の味を知ったら、多少高くても売れますがな。

シャブと同じですがな。

話飛ぶけど、ちかごろオーストラリアでシャブが流行っちゃって大変らしいです。
なんで今頃、っておもうけどあれはアジア人の嗜好品だからね。
アイスとかメスって名前をつけて、アジア系の移民が流行らせたんだろうな。


で、日本としましては中国13億人に白物家電とともに白いコメを輸出だ。
白いやつはくせになるからね。 

夢のような日本復活のシナリオじゃないですか。

農水省は今すぐ炊飯器メーカーに補助金つけてオマケ作戦をやるべきかとおもうのでありまふ。










コメント