出張の帰り、上野のトーハクに寄った

次の大河は紫式部だからね、予習しとかないと

残念ながら全て撮影禁止だった

いつか盗撮してやる!と無責任男は思うのだった

全国角打ちフェスやってる!うん、気が晴れた!早くてよく効く、それが酒

不忍池にゆりかもめが進出していた

こんなんなるのは明白なので、精養軒に行っとこう

精養軒のは丁寧なブイヨンを使っているので、上品でよそ行きな感じがした

次の大河は紫式部だからね、予習しとかないと

残念ながら全て撮影禁止だった
「光る君へ」の登場人物である紫式部も藤原道長も彰子も定子もみんなここに居た
やっぱり本物はいいなぁ
大好きな鳥獣戯画のカエルたち、今回は丁巻だった(全巻で40メートルになってしまう)
その中に、今回初めて見るカエルがいて、その植木等みたいなポーズにグッときて、盗撮してTシャツを作ってやろうと考えたが、グッと堪えた

いつか盗撮してやる!と無責任男は思うのだった
それにしても絵巻のくずし字が全く読めない、、そうだアレを使う時だ
でもこれ、一回写真を撮って読み込ませないとダメなんだよ、結局盗撮しなきゃじゃん
何だか胸がワジワジしてきたので上野公園で気分転換

全国角打ちフェスやってる!うん、気が晴れた!早くてよく効く、それが酒

不忍池にゆりかもめが進出していた
いい具合に酔っ払い、昼飯は伊豆栄不忍亭で鰻でも食うかと思ったが

こんなんなるのは明白なので、精養軒に行っとこう
メニューをみたら、何とチャプスイがあった
オムハヤシに後ろ髪を引かれつつ、すいませんチャプスイください
アメリカ生まれの中華丼、沖縄のあちこちのレストランでよく食べたものだ
沖縄市にあるハイウェイドライブインのが一番好きだったなぁ

精養軒のは丁寧なブイヨンを使っているので、上品でよそ行きな感じがした
いや、今日はよそ行きなんだけどな
大きなゴロゴロ、プリプリのエビが4つも入って千円か
これは千円札の納得のいく使い道の一つだと思ったよ