今年一年は二十四節気の食養生のご紹介
「小寒」の食についてです。
「二十四節気養生」さまより
常用补药有人参、黄芪、阿胶、冬虫夏草、首乌、枸杞、当归等;食补要根据阴阳气血的偏盛偏衰,结合食物之性来选择羊肉、狗肉、猪肉、鸡肉、鸭肉、鳝鱼、甲鱼、鲅鱼和海虾等,其它食物如核桃仁、大枣、龙眼肉、芝麻、山药、莲子、百合、栗子等。药膳进补可选:
山药羊肉汤:
[配料] 羊肉500克,山药150克,姜、葱、胡椒、绍酒、食盐适量。
[做法] 羊肉洗净切块,入沸水锅内,焯去血水;姜葱洗净用刀拍破备用;淮山片清水浸透与羊肉一起置于锅中,放入适量清水,将其它配料一同投入锅中,大火煮沸后改用文火炖至熟烂即可食之。
[功效] 补脾胃,益肺肾。
强肾狗肉汤:
[配料] 狗肉500克,菟丝子7克,附片3克,葱、姜、盐、味精适量。
[做法] 狗肉洗净切块,置入锅内焯透,捞出待用,姜切片,葱切段备用。锅置火上狗肉、姜入内煸炒,烹入绍酒炝锅,然后一起倒入沙锅内,同时菟丝子、附片用纱布包好放入沙锅内,加清汤、盐、味精、葱大火煮沸,改用文火炖2小时左右,待狗肉熟烂,挑出纱布包,即可食用。
[功效] 暖脾胃,温肾阳。
素炒三丝:
[配料] 干冬菇1.5两,青椒2个,胡萝卜1根,植物油、白糖、黄酒、味精、盐、水淀粉、鲜汤麻油适量。
[做法] 冬菇水发洗净,挤干水分,切成细条,胡萝卜、青椒洗净切丝。锅内放油烧热,将三丝入锅煸炒后,放黄酒、糖、再煸炒,然后加鲜汤、盐,待汤烧开后加味精,用淀粉勾芡,淋上麻油,盛入盘内即可。
[功效] 健脾化滞,润燥。
饮食禁忌:狗肉忌与绿豆,杏仁,菱角同食。
患有顽固性皮肤瘙痒症者忌食香菇。
丝瓜西红柿粥:
[配料] 丝瓜500克,西红柿3个,粳米100克,葱姜末、盐、味精适量。
[做法] 丝瓜洗净去皮,切小片西红柿洗净切小块备用。粳米洗净放入锅内,倒入适量清水置火上煮沸,改文火煮至八成熟,放入丝瓜、葱姜末、盐煮至粥熟,放西红柿、味精稍炖即成。
[功效] 清热,化痰止咳,生津除烦。(患有痤疮的人可长期食用)
日本語
よく使われる栄養剤は薬用人参、黄芪、阿膠、冬虫夏草、何首烏、クコ、当帰などがある。飲食による栄養補給は陰陽・血気の盛衰に基づいて、食品の性を結び付けてヒツジの肉、イヌの肉、ブタ肉、トリ肉、アヒルの肉、タウナギ、スッポン、サワラ、エビなどを選び、その他の食品、例えばクルミの実、ナツメ、竜眼の実、ゴマ、ヤマイモ、ハスの実、ユリ、クリなどを選ぶ。薬膳による栄養補給は次のものを選ぶことができる。
ヤマイモとヒツジの肉のスープ
[使う材料] ヒツジの肉500グラム、ヤマイモ150グラム、ショウガ、ネギ、コショウ、紹興酒、塩を適量
[作り方] ヒツジの肉をきれいに洗って角切りにし、お湯の入ったナベに入れて、さっとゆでて薄い血をきっておく。ショウガ、ネギをきれいに洗って庖丁でたたいて必要に備える。淮山の薄切りを熟するまで煮てヒツジの肉と一緒にナベに入れて、適量の水を入れ、その他の材料をいっしょにナベに入れて、強火で煮沸してからとろ火で熟しすぎるようになるまで煮込んで召し上がるとよい。
[効き目] 脾臓、胃を補い、肺、腎臓を益する。
腎臓によいイヌの肉のスープ
[使う材料] イヌの肉500グラム、ネナシカズラ7グラム、附片3グラム、ネギ、ショウガ、塩、化学調味料を適量
[作り方] イヌの肉をきれいに洗って角切りにし、ナベの中に入れて熟するまでゆでて、すくい取って必要に備え、ショウガを薄切りにし、ネギを細かくきざんで必要に備える。ナベを火の上に置いて、イヌの肉、ショウガをナベの中に入れて炒め、紹興酒を入れて煮て、それからいっしょに土ナベの中に入れて、同時にネナシカズラ、附片をガーゼでよく包んで土ナベの中に入れてから、コンソメ、塩、化学調味料、ネギを加えて、強火で煮沸してから、とろ火で2時間ほど煮込んで、イヌの肉が熟しすぎるぐらいになってから、ガーゼの包みを取出して、すぐに召し上がってよい。
[効き目] 脾臓、胃を暖かくし、腎臓の陽を暖かくする。
3種類の千切りの油炒め
[使う材料] シイタケ75グラム、ピーマン2個、ニンジン1本、植物油、白砂糖、醸造酒、化学調味料、塩、といたカタクリ粉、新鮮なスープ、ゴマ油を適量
[作り方] シイタケを水で煮てもどしてからきれいに洗い、水分を絞り出し、拍子切りにし、ニンジン、ピーマンをきれいに洗って千切りにする。ナベの中に油を入れて熱くなってから、3種類の千切りをナベの中に入れて炒めてから、醸造酒、白砂糖を入れて更に炒め、それから新鮮なスープ、塩を加え、スープが煮沸してから化学調味料を入れ、カタクリ粉であんかけをし、ゴマ油をたらして、お皿に盛り付ければよい。
[効き目] 脾臓を丈夫にし、消化不良を治し、のぼせを取り除く。
やめなければならない食べもの イヌの肉とリョクトウ、杏仁、ヒシの実を同時に食べることはやめる。
頑固な皮膚のかゆみで悩んでいるのはマツタケは避けるべきである。
ヘチマとトマトのかゆ
[使う材料] ヘチマ500グラム、トマト3個、うるち米100グラム、ネギ、ショウガの粉、塩、化学調味料を適量
[作り方] ヘチマをきれいに洗って皮をむいて、小さく薄切りにし、トマトをきれいに洗って小さな塊にきざんで必要に備える。うるち米をきれいに洗ってナベの中に入れて、適量の水を入れて火の上に置いて煮沸してから、とろ火で熟するまで煮て、ヘチマ、ネギ、ショウガの粉、塩を入れてかゆが熟すまで煮て、トマト、化学調味料を入れて少し煮込んで出来上がりとなる。
[効き目] 解熱し、痰を取り咳を止め、唾液の分泌を促進し苦しみをなくす。(にきびができたものは長期間召し上がってもよい)