心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

成都から青城山(中国新幹線)

2017-01-15 09:21:28 | 旅行(四川・周辺)

青城山までの行き方

中国新幹線(中国高速鉄道)の場合 

 

成都北駅

 

切符はぜひ前日までに購入した方がいいです!

今回、前日の早朝に買いに行きましたが、

希望する列車はもう満席でした。

 

いろいろなところで何度か高速鉄道を利用しましたが、

どこもそんな感じですので、

日程に余裕がある方は

2,3日前には買っておいた方が良いと思います。

 

今回、旅行をとってもらった旅行会社(JTBさま)によると

バスの場合も前日までには購入しておいたほうが良いと

教えてくださいました。

 

 

今回は、成都北駅からの高速鉄道利用なので、成都北駅へ!

地下鉄1号線の「火車北駅」を降りたらすぐです。

切符売り場は「售票」と書かれたところ。

広いのですぐにわかると思います。

 

自動券売機は証明カードが無い人は使えなかったと思います。

以前、北京で失敗したので今もその通りかと思います。

 

外国人(証明カードのない)が

チケットを購入する際、パスポートが必要です。

どうぞお忘れなく!

 

高速鉄道は「動車組()」と書かれたものがそうです。

上部の電光掲示板を見て・・あるいは窓口で聞きながら購入。

「○月○日」「成都ー青城山」「何時発」「大人2張(2枚)」「坐(1等席)」など

必要事項を書いた紙を見せれば通じると思います。

その前後の時間で空席のある列車を教えてくれます。

帰りの分も一緒に購入しておく方が安心ですよ!

その際、発車駅以外での購入は手数料を取られます。

でも、帰れなくなるよりはいいので、買っておいて方が良いと思います。

パスポートを見せて支払えば買えます。 

チケットには名前とパスポートナンバー(一部**表示)が記載されます。

乗車する際もパスポートが必要になりますので

お忘れなく!

 

今回、帰りは成都駅までのものは満席で、途中の駅まで…。

地下鉄に乗り継げる駅だったので

それでも大丈夫でした。

 

行きは成都から青城山で15元!

帰りは青城山から浦で10元!

どちらも軟坐(软坐)!

タクシーより安い!!!

 

<追記> 

2019年8月に行った際は、

ほとんどが「」発着になっていました。

浦駅は成都駅に比べだいぶコンパクトなので

当日は、そんなに前に着かなくても大丈夫でした。

***

 

 

 当日!

駅に入る時に、まず身分チェック!

チケットとパスポートを確認されます。

その後、

荷物検査があって、ようやく駅に入れます。

 

乗車する列車のナンバーごとに待合室が異なりますので、

自分の列車の待合室に行きます。

 

乗車20分前にここの改札が開いて、

チケットを見せて入り、ホームまで行きます。

 

20分前に改札が開きました!

 

列車の待つホームまで大移動。

 

この辺の流れはどこでも同じですね。

 

他の駅ではもっと大移動するところもあるので、

中国で高速鉄道に乗る場合、

早めに行くことをおススメします!

私は1時間前には行きます。

 

駅に入ることろのチェックも並ぶし

荷物チェックにも並ぶし。。。。

空港に行く感覚で行くのがちょうどいいかもしれません。

 

高速鉄道の列車はきれい!

日本の新幹線とほとんど変わりません。

約50分で青城山に到着!!

 

この先、徒歩でもいけるかな…と思いましたが、

MAPで「徒歩はこちら」とされる場所は工事中でした。

よって、よくわからないので路線バスに乗って行きました。

2元です。

超満員なのに押し込められて乗車!

 

 

数分後、青城山のバス停に到着!!
(一般車や観光バスの駐車場でもあるようです)

 

 

ここからは、徒歩あるいはシャトルバスで入口を目指します!

バイクのレンタルもあるみたいです…
(定かではありません) 

我々は徒歩で。

2,2キロ歩くようです。

 

シャトルバスはこんな感じ

10元のようです。

 

歩いたので、途中道教の学校なども横目に見つつ…

1個目の門。

 

先ほどのシャトルバスはここまで。

 

ここからは、皆、歩き!

ただ・・・

後山へ行くシャトルバスの場合、

この先も走るようです。 

2個目の門

 

前山の門に到着!!

ここで入場料を払って入っていきます!

 

後山へはこの手前の道を左に行くようです。

シャトルバスで行けます。

 

山の様子は別のブログで紹介しています。

四川・青城山(前山)」 



帰りもシャトルバスには乗らず

路線バスのバス停まで歩きました!

そこから路線バスで駅まで(行きと同じ) 

 

青城山の駅は小さいです。

入る際にチケットとパスポートを見せて

荷物チェックをして入ります。

青城山駅周辺は・・・

2017年1月時点では寂しいところでした。

 

でも、いろいろ工事しているようなので

そのうち賑やかになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする