心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

お手軽「紅豆水(あずき)」「薏仁水(はとむぎ)」「黒豆水」

2017-01-24 07:47:44 | お茶

台湾に行ったら買いたいお茶!

「紅豆水(小豆水)」

お茶と言っても粉末になっていて溶かすだけで小豆(あずき)水になるもの。

 

ここでもおススメドリンクとして「あずき茶」を何度も書いていますが…

それなりに手間がかかることもあり、

粉末になっているこれを使ってみたいと思っています!

 

この商品を開発することになったきっかけが奥さんの妊娠だったとかで…

家族を思う気持ちから開発された点に

興味を持ちました!

 

「私の妻が妊娠しているとき、ひどいむくみに苦しんでいたんです。私は妻に少しでも楽になってもらおうと、毎日マッサージをしたり、アズキ水を作ったりしていました。台湾では昔から、アズキ水はむくみをやわらげてくれるレシピとしてよく知られているんです。」 そう話してくれた吳さん。しかし、その作り方は簡単ではなかったようで…。

「アズキ水をつくるのはとても手間がかかります。何時間もアズキを水に漬け、さらに弱火で煮込み、かつ皮がやぶれないように注意しなければなりません。そこで、もっと簡単にアズキ水の効果が得られる方法を研究し始めたのです」

(台北ナビ様より

 

他にも…

薏仁水

黒豆水

などなど・・・

おいしそうですし・・・ 

どれも試したい!

 


 

ちなみに、日本でも購入できるようです。

台湾より少し高いようですが…

 


 

 


 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする