![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/0c1da3a3765d31dec825e6bc7d8d5ac0.png)
新茶の時期にご近所のお茶さんの店頭で 一番に販売されるのは南国育ちの紅茶「屋久島紅茶」
距離感の音痴な私は 沖縄土産の【シーサー】を並べましたが沖縄からはずいぶん離れています
カップは愛媛での『自紅茶まつり』でティスティング用の記念品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/9f57aca5f64899aba4f8c7462949f21e.png)
クリップがうれしい缶 なぜかクリップ付きは好きなんです
イギリス・ヨークシァー産の紅茶入りです アンティックなポットが浮かび出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/b7bc29f66c84461c3ce7da5eb097ec78.png)
ロシア エルミタージュ美術館のショップで販売されている エカテリーナ妃が好物のサクランボのフレバー付きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/a393d3fd4e08474ecee07451f72e4734.png)
珍種の蝶が世界一たくさん集まるマレーシアの紅茶
キャメロンハイランド【BOH】紅茶
世界中にこんなにたくさんある紅茶やお茶 味わい・香り・意匠 惹かれるものが多くきょろきょろしている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます