![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/03ecd91042fa81dedd38868b9f0ebb9e.jpg)
高松丸亀町壱番街が誕生したのか゛2006年12月10日
あれから8年が経ちました
街を飾るクリスマスツリーにも変遷がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/6d7a3de4563ea31e3cc4e900c6f857fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/1c91df80168dc23d4603b4f78e6b650b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/35047159934b82084833d0e796a51242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/fdfd6fab9ed33ff3620ac8e4034e1bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/31878b5e9542dbf691e56a56363057c1.jpg)
日本を代表する名店『紀伊国屋書店』も健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/2dca4fdcf16b417499a79c044dfd9931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/0dd375681b70d4d3bab16ff02659e4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/31ce48accaac7f849adc59defa15876e.jpg)
「高松丸亀町商店街壱番街」として今年刷新されたものがあります
上質に暮らす壱番街の提案として高松三越を含むエリア誌『くらす』の創刊です
8年前に『ANKIアンキ』誌を発刊した流れを汲むものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/470cac19773fd38dd1857d0a55586d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/e8fc7bab431dc25a1748c6da1e7e20dd.jpg)
手に取って読みたいきれいな色・紙質・写真
何度でも読み返してしまいます 壱番街の各フロアのラックで 無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/b1f700ad269adc39d04a1bb0fe35cd39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/1f60bd6079886e6dabfca417400a59e1.jpg)
こうしてたどっていくと毎日少しずつ変化しそして進化していく街、そして陰の人たちに言いたい『あ・り・が・と!!』です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます