行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

「まりもの花」

2008-08-23 21:39:29 | Weblog
昨日,今日とすっかり涼しくなりました.
肌寒さを感じるくらいです.
確実に秋に向かって時は流れています.

先ほどまで,どこかの花火の音がしていました.
小雨も降り,雲も厚く,音が雲ではね返され,
共鳴するのか一瞬雷がなっているのかと勘違いしてしまいました.
楽しみにして,浴衣を用意した人もいるでしょう.
少し寒いかもしれません.
花火はやはり夏の暑さ,晴れの天気がいいですね.

写真の花,なんという名のか知りません.はじめて見ました.
「まりもの花」とかってに命名してみました.

里山の農家前の道端に咲いていたものです.
花の盛りは少しすぎているのでしょう.
咲き残った黄褐色の花とともに,
直径2,3cmの球状の実,種?らしきものが,たくさんついています.
とてもおもしろい景色です.

よく見ると,黄褐色の舌状花の花片が何枚か落ちかかっている花があります.
そして球状の正体がその中に見えます.
花片が落ちると花片の中心であった花床が成長してできた実が,
その球状物質の正体だとよく分かります.
球状物質がたくさんの「毬藻」のように見えました.




 里山にカメラ片手に秋探し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする