行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

冬菊

2009-12-27 21:53:21 | Weblog
 




写真,12月も20日になるのに,
花をたくさん咲かせている菊を見つけた。
けなげさ,また懸命さも感じる。
これは冬菊と呼んでよいのであろう。

しかし,冬菊という菊があるわけではないようである。
冬にまで咲いている遅咲きの菊を冬菊と呼ぶとのことである。
「冬菊のまとふはおのがひかりのみ」
冬菊を詠んだ水原秋桜子の有名な句である。

同じような語句に残菊,晩菊,寒菊がある。
調べたところによると,
残菊は旧暦9月9日の菊の節句以後の菊をそう呼び,
季語は晩秋となる。
晩菊は小説,映画の題名としても知られているいるが,
文字通り秋遅く咲く菊のこと,残菊と同じ秋の季語である。
寒菊は菊の種類で,冬に咲く野生種の菊,アブラギク(シマカンギク)の
園芸種をそう呼び,冬の季語だそうである。
日本語は奥深く,難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする