午後からは,
ほぼ確実に雨になるとの予想の11月11日,
その午前中,ブログの題材を求めて,
困ったときの多摩川,
カメラを買い物籠に乗せ,
多摩川の土手に自転車を乗り入れてみました。
曇天の空が寒々として,
土手から見る川の景色は
すっかり晩秋から冬のものです。
川を挟んで,聖跡桜ヶ丘の街です。
川には一羽だけ白い水鳥が泳いでいます。
白鳥のようにも見えます。
対岸側の堰にアオサギが並んでとまっていました。
よくみると1本足で立っているものと
2本で立っているものがいます。
草地のススキも枯れ色に変わりつつあります。
この空模様です。水も冷たいと思いますが,
川に入り,黙々と釣りをしている人が
たくさん見られます。
そして川岸は草紅葉と化しています。
対岸の府中側,
河川敷ではたくさんの人が運動しています。
ここの草もすっかり冬の様子,
空模様とあわせて見ると雪でも降りそうに思われます。
ほぼ確実に雨になるとの予想の11月11日,
その午前中,ブログの題材を求めて,
困ったときの多摩川,
カメラを買い物籠に乗せ,
多摩川の土手に自転車を乗り入れてみました。
曇天の空が寒々として,
土手から見る川の景色は
すっかり晩秋から冬のものです。
川を挟んで,聖跡桜ヶ丘の街です。
川には一羽だけ白い水鳥が泳いでいます。
白鳥のようにも見えます。
対岸側の堰にアオサギが並んでとまっていました。
よくみると1本足で立っているものと
2本で立っているものがいます。
草地のススキも枯れ色に変わりつつあります。
この空模様です。水も冷たいと思いますが,
川に入り,黙々と釣りをしている人が
たくさん見られます。
そして川岸は草紅葉と化しています。
対岸の府中側,
河川敷ではたくさんの人が運動しています。
ここの草もすっかり冬の様子,
空模様とあわせて見ると雪でも降りそうに思われます。