行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ホオジロ

2013-12-29 20:00:56 | 
秋から冬、里で見られるホオジロ科の小鳥3種、
ホオジロ、アオジ、カシラダカになります。
アオジ、カシラダカは今年は早々に撮れたのですが、
なかなかお目にかかれなかった本家ホオジロがやっと撮れました。


歩いていると、水辺から飛び出し、
高方の金属柵にとまったホオジロです。


嘴の端から目を通り過ぎる斑(過眼線)が黒色、
雄の個体です。


同時にいたもう一羽、
過眼線が茶色です。
雌の個体です。
上の雄より小さく、やさしい顔をしているように思います。


ホオジロの写真3枚しかありません。
さびしいので、
同じく、金属柵にとまっているというこじつけで
同日撮ったシジュウカラです。
どこにでもたくさん見られるので軽視してしまいますが、
後から見るととてもきれいな羽色をしているのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野に下りだしたツグミ | トップ | タヒバリとイカルチドリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事