白いムラサキツユクサ 2016年06月13日 | 季節の花 先日、白いシラン(紫蘭)をこのブログで取り上げたら、今度は白いムラサキツユクサ(紫露草)が咲きました。それも一株だけ、今度は新種発見と意気込まないで調べました。園芸種には、白、ピンク、八重などもあるようですが、我が家の狭庭で見るのは、今年が初めてです。関心なくて見落としていたかもしれませんが…。しかし露草は名前からもイメージからも、絶対紫色に限ると思いました。原産北アメリカの園芸品種で、雑草の間に咲いている日本古来のツユクサ(露草)とは属が違う別種です。露草や石碑ひとつの寺の跡 末益冬青 « 偕楽園NOW | トップ | 麦の秋 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 白いツユクサが咲いたのですね びっくり! (yoko mizutori) 2016-06-13 22:06:56 星野富弘さんの ムラサキツユクサの絵に添えられた詩が好きです。 二番目に 言いたいことしか 人には言えない 一番言いたいことが 言えないもどかしさに 耐えられないから 絵を描くのかもしれない うたをうたうのかも知れない それが言えるような気がして 人が恋しいのかも知れない 「むらさきつゆくさ」この詩を知って、庭に紫露草を植えました。 返信する 異様な感じです (顎髭仙人) 2016-06-15 08:12:59 蕊だけが元の紫色でくっきりと…。星野富弘さんの詩のイメージも、やはり紫かなと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
詩が好きです。
二番目に
言いたいことしか
人には言えない
一番言いたいことが
言えないもどかしさに
耐えられないから
絵を描くのかもしれない
うたをうたうのかも知れない
それが言えるような気がして
人が恋しいのかも知れない
「むらさきつゆくさ」
この詩を知って、庭に紫露草を植えました。