加美富士・薬莱山
南昌山
箟岳山
大崎市五名山徘徊の番外編である。南昌山(三等三角点)847.5m 岩手県矢巾町
宮沢賢治ゆかりの地「南昌山」
ひと際目立つ釣鐘の形をした山だ。地中で棒状に固まった溶岩が長年の風雨で周囲が浸食され地表に現れた。
宮澤賢治は学生時代に親友とこの山を訪れ、山麓に産出する水晶や「のろぎ石」と呼ばれる鉱物を採集し、その経験を日記や短歌に残している。
「まくろなる 石をくだけば なほもさびし 夕日は落ちぬ 山の石原」
「毒ヶ森 南昌山の 一つらは ふとおどりたちて わがぬかに来る」
何昌神社
参拝
松倉コース入口
山麓にある幣懸の滝
落差7m
。ぬさかけ(幣懸)の由来は、マタギが猟のため入山する際に幣をかけ(懸け)て猟の安全を祈願したことから名付けられた。
頂上はガス
三等三角点▲南昌山
高い木の上にある標識。積雪期に取り付けたのか
東北新幹線開通祈念碑がある
箟岳山(一等三角点)221.7m 宮城県涌谷町
箟峯寺(こんぽうじ)
奥州三十三霊場(観音)として有名な箟峯寺。古来殺生禁断、女人禁制の聖地。坂上田村麻呂建立と伝えられる。
夫婦杉
次郎杉
三郎杉
四郎杉
箟岳観音から離れたところにある山頂
点名「箟峯山」一等三角点
サルスベリ「百日紅」見事
薬莱山(二等▲)552.9m 宮城県加美町
端正な加美富士で有名。大崎市古川からも目立つ存在。山
多くの登山者。3周
以上の
トレイルランナー凄い
大袈裟な格好(登山整備)で登って恥ずかしかった
大崎平野
二等三角点▲薬莱山
山麓には放牧地
スキー場
やくらい薬師の湯
ゴルフ倶楽部
やくらいガーデン
やくらいウォーターパーク
がある・・・