潟沼からの胡桃ヶ岳
荒雄岳
胡桃ヶ岳は潟沼(かたぬま)の近くにある。駐車場から不明瞭な登山口に行く。近くに大崎市管理のクレー射撃場があるので撃たれないように
レベル1の藪漕ぎ
20分で山頂
胡桃ヶ岳(くるみがたけ)
三等三角点
461.1m
見晴らし悪い
潟沼もこんな感じ
宮城県標石
潟沼は、大崎市鳴子温泉
にあるカルデラ湖で、湖水は世界でもトップクラス
の酸性度を持つ
沼一周
絶えず熱泉ガスや水蒸気が発生しているようだ・・・to be continued
鬼首(おこうべ)環状盆地(鬼首カルデラ)の盟主である荒雄岳へ
直径13kmのカルデラだ。
八ツ森コースから
距離は短いがジグザグの急登が辛い
曲がるごとに巨岩があるのがユニーク
カナチョロ(ニホンカナヘビ)
捕まえる
ドクベニタケ悪戯
ウスキモミウラモドキ悪戯
見事なブナの巨木たち
荒雄岳やっと見える
35分で荒雄岳山頂
。カルデラ内の基盤岩が隆起した山。最高地点はツクシ森の989m。
正面の秀峰・栗駒山が見事
二等三角点▲点名「荒雄岳」983.9m
山神参拝
山麓に、吹上高原キャンプ場や鬼首間欠泉
奥の院地獄&片山地獄がある。トレイルラン多い山だったなあ。次から次へと抜かれる
・・・to be continued