山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

東北祭り一堂に会する!

2016年09月10日 | 東北復興登拝旅

 

道南最大の食の祭典「はこだてグルメサーカス2016」の応援に行ってきた【青森ねぶた祭】メインは北海道新幹線開業記念イベントだが東北のお祭りがこれだけ一堂に会するのはなかなかない【秋田竿燈まつり】東北六魂祭のように復興への道と東北の未来が力強く感じることができた八戸市参社大祭仙台すずめ踊り弘前ねぷたまつり青森ねぶた祭秋田竿燈まつり一番迫力があったバランス崩し倒れることも

山形花笠まつり

福島わらじまつり

盛岡さんさ踊り仙台七夕祭りミスねぶたミス花笠んで・・・大吟醸酒じょっぱり華想い「六花酒造(株)青森県弘前市」頂きました~うまい 参考:東日本大震災から5年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島カープ!25年ぶり7度目となるリーグ優勝~プロローグ~

2016年09月09日 | 単身赴任日記

【札幌ドームで】この土日で広島カープの25年ぶり7度目のリーグ優勝が見られそうですアンチ・ジャイアンツの小生だがヤクルト戦でよく勝ってくれたどうしても「移動日優勝」はやめて欲しかった。他力本願より自力優勝でしょうありがとう大竹

優勝したらさらに語りますが、2016プロ野球 解説者による順位予想で、ほとんどの解説者は広島カープは下位の予想でした見事に的中した主な解説者は、小宮山悟達川光男前田智徳です

カープファン歴35年以上語ります今年カープが強かった理由

マエケンが抜けて、チーム一丸となった(日ハムもダルビッシュが抜けて2012優勝している黒田投手の復帰で若手選手らが好影響与える平成元年世代トリオ1.2.3センターライントリオ攻撃力守備力「田中・菊池・丸」通称「菊田丸(きくたまる)」当初無能と言われていた緒方監督験担ぎ石井琢朗、小林幹英らのコーチ人の育成力、監督の中条かなこもあるとかブラウンや野村前監督が礎をつくってくれた最後はやはり神ってる選手

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑える話1~下着泥棒~

2016年09月08日 | 単身赴任日記

大量の洗濯物を持ってJR帰省。のろまな亀に、帰省用洗濯バッグとしてもたされている高級そうな紙袋に入れて・・・。あまりにも加齢臭きな臭いアンモニア臭など、とにかくいろんな臭いが混じり合っている超臭い洗濯物をほぼ密封し乗車〔盗難紙袋〕

やや疲れていたのか、特急電車の荷物棚に置いたまま下車してしまった紙袋あっと気づいて慌てて車内に戻ったが、すでに遅し盗まれてしまった・・・

「お気に入りのノース・フェイス登山用Tシャツやパンツも入っていたのに・・・

のろまな亀に「泥棒のほうが可哀想だわ」と一括。次の日、問い合わせておいた駅の「忘れ物みどりの窓口」へ。すると・・・これですかと無事出てきた「ブランド品が入っていると思って、持ち帰ろうとしたが、中身に驚き捨てたのかもしれませんね」「トイレに捨ててあったようです」と担当者。中身の確認もせずに、早く持ち帰ってくださいと言わんばかりに嫌そうな顔をしていた担当者とにかく出てきてよかった

のろまな亀曰く、「あんたにいい紙袋持たせたばかりに・・・まるで猫に小判翌日から洗濯用にボロボロのかごバスケットを持たされ戻っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月々色々な出来事が・・・赤岩山で逆立ちかい!

2016年09月06日 | 単身赴任日記

小生はお祓いしたほうがいいのかこっちに来て、毎月の主な出来事4月・役員二人入院5月・大和君行方不明事件6月・震度6の地震訴状届く7月・千代の富士逝去8月・台風10号被害9月・奥尻、松前大島沖北朝鮮ミサイルここまで来るとまさに笑うしかない涙の単身赴任日記である。とにかくしかない。

用事があって2時間ほど小樽の赤岩山で久しぶりに崖巡り小樽海岸は、祝津からオタモイ、塩谷にかけて海面から100m以上の断崖と奇岩が連なる。赤岩地区は世界の高峰を目指すクライマーが集まるロッククライミングの名所だが、小生は無理【逆立ちするH氏・写す方が緊張した】下赤岩山(279メートル)の斜面中腹の荒々しい岩肌は、東大壁と呼ばれる難所で、山頂部から赤茶けた岩が崩れ落ちたガレ場が赤岩海岸へと続く。週末には大勢のロッククライマーでにぎわう岩登り入門から、中級ルート、上級者ルートと多くの登山者に愛されているが、初心者以外は絶対無理。体が重すぎるチムニー、トリコニーなどいろんなルートがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千軒岳も泣いている先代九重親方(横綱千代の富士)の追悼冊子

2016年09月05日 | 単身赴任日記

福島町出身の横綱・千代の富士の早い死はとても残念であった本当に小柄ながら数々の記録を作り、道民の誇りであった福島町は、7月31日に死去した元横綱千代の富士を追悼する冊子を作製した広報ふくしま臨時特集号として、8月31日に町内全戸配布したので一部もらってきた数々の名勝負が紹介され、貴重な写真も掲載されている鳴海町長は冊子に「町民に希望と勇気を与えてくれてありがとう」とメッセージを寄せたている。大千軒岳も泣いていた気がしたが、いつもより山が大きく見えた不撓不屈の精神で小生も頑張ろう

ふくしま賛歌・福島ようそろ作詞:高橋喜代治/作曲:中島昭二

海の底抜く 男の誇り / お山千軒 ほめそやす / みどりふるさと 声かけ合えば / 福島 宣う候(ようそろ) / ふれあいどころ / 揃(そろ)う笑顔の 花も咲く 花も咲く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする