野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

ポツポツと咲いていた桜 カワズザクラかなぁ

2021-01-20 10:17:41 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
戦車道の奥、こんもりした平らな土手に在る桜。結構早くから見頃になる、背丈も低いので目に高さに花が出る。河津桜(カワズザクラ)かなぁ?
毎年、高校か中学のクラスの生徒達と若い担任教師が座っていたのをよく見かけた…騒いでいるわけでもなく、とても微笑ましく印象深かった…今年はどうかなぁ
左は同じ桜で上方のあったもの(クリックすると大きくなります)。

この時期に花を探すのは大変だが…頭上を眺めると大きな桐(キリ)の先端には昨年の残骸脇に花芽がたくさん出ている…4月末かなぁ、咲くのは高い所にあるから見逃すかも。

昨年の実を残したままで沢山の花をつける蝋梅(ロウバイ)。サンシュユも赤い実を残したまま黄色の花をつける、どこかにある気がする…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続編 雑草のエル・ドラード | トップ | 枯れてなお生きる野草の造形 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム・植物」カテゴリの最新記事