来年の5月にマミヤカメラクラブ主催の「新緑と残雪の月山撮影会」を開催しますが、この撮影会の指導講師を努める川太泰夫さんが来社された。徐に4x5フイルム(Velvia50)の箱を差し出し「月山のお土産」と一言。月山で撮影したフイルム現像の依頼とばかり思っていたら、更に一言「開けてみて。」長い間写真業界にいると明るいところでフイルムの箱を開けるのは少しの勇気がいる作業となります。川太さんの言葉があったにせよフイルム箱を恐る恐る開けると、そこには月山の秋が詰まっているではないですか!ちょっとオシャレなお土産に大感激です。ドングリはもちろん珍しいブナの実もあります。東日本大震災以来、東北地方に出掛けていない私にとっては最高のお土産でもあります。川太さんありがとうございました。ところで来社される方々にも月山の秋を感じてもらおうとカウンターの上にこのお土産を置いておきましたが翌日ドングリから出てきた二匹の白い虫が箱の中を這い回っています。これはワイズのマスコットのスズメのピーちゃん、チュンちゃんにもお裾分けしなければと二匹に与えたところ久々の自然のタンパク質にやや興奮気味にあっという間の完食でした。写真下は蔦の森で真剣に撮影をする川太泰夫さんです。来年の「新緑と残雪の月山撮影会」にご期待下さい。 「新緑と残雪の月山撮影会」
開催日 2012年5月18日(金)~20日(日)
講 師 川太泰夫
参加費 未定(税込)
予 定 5月18日
8時30分・マミヤクラブ事務局(第1集合場所)集合・出発~9時・東京駅駅八重洲口ブックセンター(第2集合場所)集合・出発 15時・月山着・月山の森撮影
5月19日
終日・月山の森撮影
5月20日
午前・月山の森撮影 12時・出発 18~19時・東京着
宿泊先 志津温泉・まいづるや
備 考 移動はチャーターバス(中型又は大型)となります。最小催行人数15名。
主 催 マミヤカメラクラブ