昨日は久々に尾瀬の仙人・花畑日尚さんが来社された。2日前に尾瀬から戻って来たとの事で相変わらず真っ黒に日焼けされていました。仕事とは言え毎年暑い夏は尾瀬で過ごされていて羨ましい限りです。さて今回は11月開催のマミヤカメラクラブ主催「真鶴撮影会」の打ち合わせを行いましたが、実は花畑日尚さんは真鶴に近い藤沢市にお住まいなので開催日直近にもう一度ロケハンをして頂けるとの強い言葉を頂き、これで撮影会の成功間違い無しを確信しました。話は尾瀬に戻りますが当社のお客さんの叶悠眞さんが先日セスナをチャーターし草紅葉の尾瀬の航空写真を撮影されましたが丁度その時花畑日尚さんが尾瀬で「なんでこの時期にセスナが飛んでいるのかな?取材かな?」と空を見上げて気づいていたそうです。そんな叶悠眞さんの尾瀬の航空写真をお預かりしていますので今回しっかりと花畑日尚さんに見て頂きました。すると写真を見ながら「これとこれは良い写真だ!」と講評を頂戴しましたが更にルーペで細部を見ながら「この沢山の筋のような道は鹿の通り道で尾瀬でも鹿は近年急激に増えてしまい問題になっている」と言います。何でも現地でこの対策を研究している知人がいて「この写真は学術・研究用に貴重」で是非了解が得られれば活用したいとの要望も頂きました。これが実現すれば作品として撮影された航空写真が鹿対策に活用されることになります。それにしてもこれも大判カメラで撮影したからこそ鹿の道がくっきりと描写されている訳でこんな所に大判カメラの特長が活きるとはちょっと嬉しく思います。
マミヤカメラクラブ主催「真鶴撮影会」
開催微 2011年11月11日(金)~12日(土)
指導講師 花畑日尚
備 考 詳細はマミヤカメラクラブホームページ
http://www.mamiya-club.com/