裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

FUNK話

2004年09月27日 | その他
ファンクの話

スライ&ザ ファミリーストーンって聴いたことありますか?
「暴動」ってアルバムがベトナム戦争の反戦的メッセージも
あって有名です。

ファンクはスライから入りました。
元をただせば、フリッパーズの小沢けんじのソロアルバムの
「LIFE」ってアルバムタイトル(フォントも)が、
スライのパクりになっていて、
「スライはいいぞ!」ってことで買って聴いたら
一発でノックアウトされてしまい、
そこから入っていった経緯がありました。

ジョージ・クリントン率いるP-FUNK軍団
ってよく言いますが、Pって、彼のバンドの
パーラメントのPらしいです。
これは、田中ヒョロ氏から教えてもらいました。

パーラメントのベスト2枚組から1曲
試聴盤fusaMIXに入れてあったと思います。
ベースは、スライ&ザ ファミリーストーンの
ブッティー・コリンズ。
(こちらもLIVEのアルバムを一枚持ってます)

80's日本のファンクグループと言えば、
「じゃがたら」でしょうか。たぶん廃盤になった一枚を持ってます。
マニアックだけど、日本語で歌ってますが、かなり黒い一品。
ボーカルは精神病者で風呂場で変死してます。

岡本靖幸とかも和製ファンクと言っていいのかな?
最近は、スガシカオがいい感じでファンクしてますね。

じぇんじぇんファンクとは関係ないですが、
グランドファンクレイルロードというハードロックバンドが
ありまして、王様が直訳でカバーしていたアルバムの訳は
「めっちゃ愉快な鉄道野郎」だったと記憶しています。
単純に「FUNK」=「愉快」 でいいのかもしれませんね。

逃亡者

2004年09月27日 | その他
なんか、私のようなもんが偉そうに映画とかドラマとかの
批評なんかすんのもおかしいんだけども、
いち視聴者として物申す。いや申したい、申させてください。

江口さん主演のTBSのドラマ「逃亡者」の最終回見ました?

1回目の予算の掛け方凄かったのにねー。
「よーし!」ってこっちも気合入れて見てたんけどなー。

あの終わり方でいいんかよー。

阿部ちゃんが犯人でないってとこまでのどんでん返しは
良かったんだけどね。
結末は火曜サスペンス以下やないかー。
大どんでん返しものは、最後が大事なのにね。

最後は、実は母親から虐待されていた子供が田所に半死に
された母の息の根を止めた真犯人だったくらいの話にしてくれよ。
最後に抱きついてきた父親もナイフで指してニヤっと笑って
エンドロール!ど~ん!みたいな。

父子愛や家族の絆とかってオチならさ
もっと子供のキャラ立てなきゃね。
一発目から半分死んじゃってんじゃダメでしょう。
だいたい真犯人の院長の配役で、こりゃーなんかあんなー
ってバレバレっすよ。長官の娘も改心が早すぎー。
後半、無理ありあり。

TBSってドラマ下手だよね。テレ朝よりはマシだけど。
だいたい日曜日のあの時間では無理ありすぎんだよ。
制限されちゃうもんね。
もっとドロドロの話にするべきだったよなー。
小さく綺麗に(悪い意味で)まとめ過ぎやん。

あ~最悪ー、がっかりしたー。
見てない人にはわかんないだろうなー、
この侘しさ。
まー、タダだから文句の言いようもないけど。

って、言ってんじゃん。

サンクス フサ

2004年09月27日 | その他
コメント ありがとやんした。

携帯からも掲示板を見てみたんですが、
背景色が黒だと、なんか秘密のひそひそ話をしているようで、
なんとも違和感あるような気もしますが、
慣れればいいのかな?

リンクの件も事後報告ですみませんでした。
快諾いただきありがとうございました。

my homepage刷新

2004年09月25日 | その他
私のホームページを全面リニューアルしました。

新しいパソコン購入記念です。
綺麗な液晶、特に黒が美しいので
今回は黒を基調にしてみました。

残念ながら主題のCDレビューはまだ工事中ですが、
そのほかも結構楽しめるのでは?
著作権抵触中・・・

どんなでしょうか?

求むコメント

http://www.soho-net.ne.jp/~yukihirock/index.htm

月見バーガー

2004年09月25日 | その他
マクドナルドの月見バーガーのCMを見ると
あー、秋だなーと思う食いしん坊の私。

今回のCMには無理あると思いませんか?
月のうさぎ2人(っつーか2匹)が
あろうことか、月見バーガーに貪りついてます。

「うさぎって、いつから肉食になったんや!」

狂牛病(って言っちゃいけないんだっけ)が問題になった頃
肉骨粉なるものの存在に驚きを隠せなかったことを思い出しました。
肉食の牛・・・共食い・・・そりゃー病気にもなるでしょう。

牛肉を喰らう兎・・・狂兎病

兎も良くみれば毛の生えた大きな鼠。
耳が長くなきゃ 下水道の中にいてもおかしくない。
ちょっとしたホラー映画を一本つくれそう。
恐怖!肉食 ウサギ現る!!

ゼブラーマン

2004年09月24日 | その他
やっとゼブラーマンを昨日見ました。
残念ながらDVDじゃなく、ビデオでした。
理屈とか抜きに純粋に楽しめました。

よかったです。かなり。
ビデオで十二分ですが、クドカン さすがです。完璧です。

いつものことですが、チーム魂を主催してるだけあって
熱いロック魂が随所に現れているとこが好きです。
映画音楽も巧い! ご機嫌ですよねー。

さァ~ ご一緒に~
♪ ゼブラー ゼブラー 白黒つけろー ♪

WB2

2004年09月22日 | その他
ウォーターボーイズ2の最終回だけ観た。

もういいかげん飽きる。
もっとヒネろうよ。
主題歌の福山も同じだし。
やる気ねー。

しかもフジはその前に2時間特番で男子シンクロの
高校生選手権みたいなんやってて計4時間。

ブリーフ男祭り。
4時間はやり過ぎだよなー。

って、見てる俺もどうかしてるんだけどね。
女子じゃダメなんか?あいだにポロリとか入れてくれればなー。
4時間じゃ足りないくらいんなんけどなー。

俺だって脱いだら凄いぜ!
腹筋割れてるぜ!
横に3つ・・・・

って、ただの三段腹だったりします。

へっどはんてぃんぐ

2004年09月21日 | その他
ちょっと自慢。ちょっと天狗。

引き抜き?
へっどはんてぃんぐ?って言うんでしょうかねー。
栄町No,2の建設会社から、「うちに来ませんか?」って
転職のオファーが来ました。

すんません、軽い自慢話なんで読み流してくらはい。

今の建築施工監理って仕事は、会社変わってもやることはまったくおんなじだから
確かにどこに行っても即戦力で戦えます。
腕もそこそこは自負してますし。(ってかそうでも思ってないとやってられん)

ただこの業界は上下関係、元請け・下請けってのがはっきりしてるから
フリーだとリスクが大きくて波があるからローン債務者にはちとキツイ。

即決で丁重にお断りしました。

今の会社では、やっと無能の上を蹴落とし、辛いけど充実感は味わえる
状況に変えようとしていたとこなんで、しかも80%くらいは達成しているんで
今、辞めるわけにはいかん。
それに、私を応援してくれる協力業者さんにも面目が立たない。
もう少し先のことはわかりませんが、そういう結論に至りました。

おそらくこのままでは、給料も上がらず、責任だけが増えていく
状態ってのは解ってますが、その環境を自分でコントロールできる
状態になってるんで、逆に言えば給料だけじゃない部分で頑張れてるんで
充実感はあるんです。
サラリーは上がるだろうけど今自分が作った環境を大事にしてこうと思いました。
前の会社を辞めるときは、頑張った分のその等価としてのサラリーをくれという
のがありましたが、結局それは甘えなんですよ。
自分でそれだけ稼いでなかったのに、過程で「頑張った」から「評価せよ」だったんだよね。
学校じゃないんだから、結局は結果が全てなんですよね。

コンだけ稼いだから、こんだけ頂きますでいいんだと思い直しました。
そこに交渉の必要はないんだよね。

まー、「引き抜き」の話があるってことは、
景気回復傾向ってのでしょうか?
三条あたりの建設会社は忙しいようでなによりです。

って、もっと世渡り上手になれたかも・・・年収上がったろうにな~
嗚呼~これで良かったんかな~。

「やるべきことをしっかり一所懸命にやってれば結果は後でついてくる。」
ってのを信じて一歩一歩、頑張りまっす。

童謡

2004年09月18日 | その他
日本の童謡ってのも、歌詞の意味を勘違いして覚えてるってこともありますよね。

故郷?って曲でしたかね~
「うさぎ おいし かの やま~♪」ってあるじゃん。
「追いし」なんだけど、「うさぎ 美味しい」って思ってた。
昔の田舎では、すごく美味かったんだろうなーって、食料難の歌かよー!
そんなに皆 食い意地張ってねーよ!みたいなー。

あと、しゃぼん玉
「しゃぼん玉 飛んだ 屋根まで 飛んだ~♪」
屋根が飛ぶほどの台風の日に、しゃぼん玉してる場合かよー!みたいな。
って、屋根は飛んでないんだよ。飛ぶわけないじゃん。


「どんぐり ころころ どんぐりこ お池にはまって さー大変!」

池に落ちて「大変だー!」って言ってるのにその後は、

「どじょうが出てきてコンニチワ!」

って、悠長に挨拶してる場合じゃないだろう!みたいなね。
挨拶してる間に助けてやれよー!(笑)ですよね。

童謡に突っ込みを入れてみると面白い。

2004年09月17日 | その他
今朝の通勤中のカーラジオで、女性のDJが普通に
「え~、労働組合では昨日・・・」

「エロ道組合?」

そんな細かいことに、いちいち耳を疑う自分に
なんだか可笑しくなってしまいました。

日本語ってのは、発音でなく文字なんだ ですよね。

「きょう こうえんに いってきました」

「公園」なのか「講演」なのか「後援」なのか
もしかして「紅苑」って焼肉屋さんかもしんないし、
字やその前後の表現で想像するしかない。
日本語って、文字の文化なんだよね。

「書道ってのは、西洋でいう音楽に似たようなものだ」
みたいなことを言っている人がいたけど、
なるほどなーと。

書道はむずかしいけど、エロ道を極めて、
いつかエロ道組合に入りたいと思うような、思わないような
今日この頃。


芸術の秋

2004年09月15日 | その他
結局、片貝まつりの花火にも行けず、
栄町の花火も、当然 三条の花火も中止。
今年は一回も花火見ずに、すっかり夏も終わってしまった。

日中は、まだまだ暑いけど、朝なんか寒いくらいですね。
デブにはちょうど良い季節なんですけどね。
日暮れが早いね。7時なるともう真っ暗ですね。
いっきに秋ですなー。

秋と言えば、芸術の秋
芸術と言えば、映画かな?
ウォーターボーイズの後はスイングガールズ。
女子高生のジャズバンドの話らしい、矢口監督の新しい映画に期待。
きっと面白いでしょうねー。
映画館で見逃した「スクール オブ ロック」もDVDで早くみたい。
評価高かったもんね。
ゼブラーマンも見たいけど、いつも貸し出し中。

しかたがないので、
英雄(ヒーロー)見たけど、ありゃー酷いねー。
途中で何度も寝てしまった。
ワイヤーアクションにも限界があるだろー。

邦画では新撰組の話の壬人義士伝?(だっけ?字が違う?)
結構、良かったでがんす。父子愛に涙でがんす。

NHKの新選組とは一味も二味も違い劇画版新撰組?って感じ。
ただ、配役違いでキャストが被っていて、違和感大有り。
沖田くんが山南役の人だし、佐藤浩一も芹沢鴨じゃない。
どっちがパクッたんかしらんが、なんだか混乱してしまう。

DVDもいいけど、せっかくの芸術の秋、
映画館に足を運びたいと思ってる今日この頃。
でも今週末の連休は稲刈りでがんす。
新米もらうためには頑張るでがんす。

やっぱ、食欲の秋だにゃー?

電話回線

2004年09月14日 | その他
いよいよ、久しぶりに現場が始まった。
来年3月まで、とりあえず安泰?
いや、安く取ったんで赤字現場必至で火の車状態ッス。
鉄骨が高騰してどーにもなりませんがな。

下田村の次は、田上町です。
嫁の実家のすぐそばです。湯田上温泉の近くなんで
場所はいいとこなんだけどねー。
湯けむり情緒たっぷりではないんですけど。

お金がないので、現場から少し離れた田上営業所を事務所としてます。
水も引けないよー。ポリタンクに入れて使ってます。

現場事務所にADSL入れようか、入れまいか迷ってます。
結局、繋ぎ放しに慣れてると、1時間や2時間回線を切るの忘れて
電話料金ガッポリと取られるパターンなんすよねー。

久しぶりに一般電話回線を使ってみると、無茶苦茶ストレスっすね。
慣れっつーのは恐ろしい。贅沢しちゃーいかんよ。
モデムのピーヒョロピーヒョロリーの音が懐かしい。

ヤッチマイナ!

2004年09月06日 | その他
キルビル VOL,1

やっとこさ、レンタルの でーぶいでーで、みました。
「でーぶいーでー」って書くとデブには酷いな。

いやー、かなり笑った。
子供と一緒に見たんだけど受けた、受けた。
あ、子供と見てはいけない映画のような気もするが、
見てしまったものは仕方がない。

思ったよりはるかに面白かった。
一見は百聞にってやつですね。

挿入されてるアニメが秀逸。
いや、全部がアニメなん?で、アニメが実写なんか?
もっとつまんないと思っていたので、いい意味で裏切られた。
いいじゃん、これ。最高。

って、遅えーよ。オレ。