年賀状の印刷が完了しましたー!!
毎年、奥さんからの「年賀状印刷・早くして早くして攻撃」ってのには
どんだけプレッシャーになっとるかわかって言ってんのか!ですよね。
女の人は「機械苦手~全然だめ~!」って言ってりゃーいいけど、
100枚も年賀状つくる大変さを、もっと解っていただきたい!!
プリンター良くなってるからいい様なものの、
ちょっと前までは、町工場の小さな印刷所の気分じゃない?
出るのは溜息と借金みたいな気分なのよ。
しか~し、今年は僕、頑張りました!頑張っちゃいました!
声を大にして言いたい!!
「やい、新年! もう、どっからでもかかってこい!」
いつもは、よくわかんない自作のイラストを書くのですが、
今年は子供達を被写体にした写真を使いました。
ありもので、ちょちょいのちょい。
「親バカで、すんません。」って感じの年賀状です。
「結婚しました!」って写真付き年賀状はまだ許せるけど、
子供の写真を使った年賀状ってもらった方も困るよね。
年賀状見て「かわいい~」って「言えばいいのか?言えばいいのか?」
って、2回言っちゃうぞ~みたいなね~。
まー、私の子供達は本当に可愛いので、2005年の元旦に
年賀状を見て「かわいい~」って呟くのも悪くはないでしょう(笑)
「親バカ」って言葉、よく考えるとヒドくない?
謙って自分で使ったりしますが、馬鹿は馬鹿に変わりない。
けど、間違って先に馬鹿がくると「バカ親」・・・
殴られてしまっても文句は言えないこともあるようなないような。
郵便局の回し者ではございませんが、
年賀状の受付は今月15日(昨日)から始まったようです。
そんでもって、24日までにお出し下さいとのことです。
そうそう、今年はローソンで葉書を買ったのですが、
懸賞応募葉書が付いてました。
i-podとプリンターと2万円分お食事券の3つのコースから
選べるのですが、断然「i-pod」欲しい~派!です。
が、よく読んだら、50円切手貼らなきゃいけないのでした。
さすが郵政民営化、商売上手なことで。
今年は家族会議で、毎年買ってる年末ジャンボ宝くじを
全て、有馬記念に投資することが決まりました!
投資つったて3000円ポッキリ。
ここは気合いだけでも、一発当ててi-pod 買うぞー!!
デジタルオーディオもいろいろ種類がありますね。
i-pod類似商品が目立つけど、
PCと同じで価格は下がらないで、
小出しに容量と性能は上がっていく商法が、
ミエミエ中尾ミエ(古!)です。買うタイミングが難しい。
僕にもサンタさん来ないかな~。
って、日曜日はデパートに子供のプレゼント買いに行かなきゃ。
混んでるだろうなー、憂鬱だなー。
映画「お父さんのバックドロップ」も観に行きたいのですが、
お父さんひとりで観にいくのもなんだか気が引けちゃう。
車のタイヤもスノーに替えなくちゃいけないしね。
そんなにひとりで全部出来る訳ね~よ。
今日は、取り止めもない話でダラダラと埋めてしまいました。
まー、なにかとお父さんは年末、「大変だー!」ってお話でした。
頑張れ!全国のお父さん!!
毎年、奥さんからの「年賀状印刷・早くして早くして攻撃」ってのには
どんだけプレッシャーになっとるかわかって言ってんのか!ですよね。
女の人は「機械苦手~全然だめ~!」って言ってりゃーいいけど、
100枚も年賀状つくる大変さを、もっと解っていただきたい!!
プリンター良くなってるからいい様なものの、
ちょっと前までは、町工場の小さな印刷所の気分じゃない?
出るのは溜息と借金みたいな気分なのよ。
しか~し、今年は僕、頑張りました!頑張っちゃいました!
声を大にして言いたい!!
「やい、新年! もう、どっからでもかかってこい!」
いつもは、よくわかんない自作のイラストを書くのですが、
今年は子供達を被写体にした写真を使いました。
ありもので、ちょちょいのちょい。
「親バカで、すんません。」って感じの年賀状です。
「結婚しました!」って写真付き年賀状はまだ許せるけど、
子供の写真を使った年賀状ってもらった方も困るよね。
年賀状見て「かわいい~」って「言えばいいのか?言えばいいのか?」
って、2回言っちゃうぞ~みたいなね~。
まー、私の子供達は本当に可愛いので、2005年の元旦に
年賀状を見て「かわいい~」って呟くのも悪くはないでしょう(笑)
「親バカ」って言葉、よく考えるとヒドくない?
謙って自分で使ったりしますが、馬鹿は馬鹿に変わりない。
けど、間違って先に馬鹿がくると「バカ親」・・・
殴られてしまっても文句は言えないこともあるようなないような。
郵便局の回し者ではございませんが、
年賀状の受付は今月15日(昨日)から始まったようです。
そんでもって、24日までにお出し下さいとのことです。
そうそう、今年はローソンで葉書を買ったのですが、
懸賞応募葉書が付いてました。
i-podとプリンターと2万円分お食事券の3つのコースから
選べるのですが、断然「i-pod」欲しい~派!です。
が、よく読んだら、50円切手貼らなきゃいけないのでした。
さすが郵政民営化、商売上手なことで。
今年は家族会議で、毎年買ってる年末ジャンボ宝くじを
全て、有馬記念に投資することが決まりました!
投資つったて3000円ポッキリ。
ここは気合いだけでも、一発当ててi-pod 買うぞー!!
デジタルオーディオもいろいろ種類がありますね。
i-pod類似商品が目立つけど、
PCと同じで価格は下がらないで、
小出しに容量と性能は上がっていく商法が、
ミエミエ中尾ミエ(古!)です。買うタイミングが難しい。
僕にもサンタさん来ないかな~。
って、日曜日はデパートに子供のプレゼント買いに行かなきゃ。
混んでるだろうなー、憂鬱だなー。
映画「お父さんのバックドロップ」も観に行きたいのですが、
お父さんひとりで観にいくのもなんだか気が引けちゃう。
車のタイヤもスノーに替えなくちゃいけないしね。
そんなにひとりで全部出来る訳ね~よ。
今日は、取り止めもない話でダラダラと埋めてしまいました。
まー、なにかとお父さんは年末、「大変だー!」ってお話でした。
頑張れ!全国のお父さん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)