裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

グループ魂に「魂こがして♪」

2004年12月20日 | その他
いや~、実は私自身のクリスマスプレゼントも買っちゃいました。
(奥さんには内緒)
探していたグループ魂の2ndフルアルバムにして、
メジャー第1弾「Run魂Run」をゲッちゅ~しちまいました。
(遅いっちゅーねん・・サードアルバムも出てます)

「いい!つまらな過ぎ!」(誉め言葉)
「魂」揺さぶられちゃいました。

----------------------------------------------------------
説明しよう。
「グループ魂」とは、松尾スズキ率いる劇団「大人計画」出身の

「破壊」こと阿部サダヲ氏:ボーカル。
「暴動」こと宮藤官九郎:ギター。
「バイト君」こと村杉蝉之介:大道具
の正統派(コミック)パンク・バンドなのであ~る。
-----------------------------------------------------------

さらにこのアルバムには、あの「ナンバーガール」が参加してます!
(何故か、「あの歌の故郷を訪ねて」というコントだけに
セッション?で参加。もったいな~)

1曲目の「就職しやがれ!」から、
♪グラビア辞めたら応援しね~ぞ~グラビア・クイーン♪って
歌い上げる「グラビア29時」、ARBもビックリの「東京魂CITY」
もちろん大ヒットシングルカット曲?
リキ・リオ・タケウチ・リキ「竹内 力」も収録。

前半は楽曲、後半(ってかこっちの方が多い)は、コント
というスネークマンショーを彷彿とさせる構成には涙が出そう。
キャッチコピー「全ての男子の魂をゆさぶるキラーチューン満載」は
伊達じゃない。

30過ぎのロック大好き男なら絶対聞いといて損なし。
もちろんボリュームはMAX!です。
(もちろんヘッドフォンで、ですけどね。)

サンタのタイヤ交換

2004年12月20日 | その他
土曜日は、新潟市出来島のデッキー403内の
玩具の殿堂!トイザラスに行きました。
クリスマスプレゼントを買いに、お父さん奮闘してまいりました。
言わば、サンタさんの「仕込み」ってやつですね。

ゆっくり寝てて、昼から行こう!
なんて言ってると物凄い混雑にあうのはわかりきってるので、
張り切って10時開店15分前に並んでましたよ。
予想どおり、トイザラスは、開店と同時に大賑わいでありました。
店内は、右向いてもサンタ、左向いてもサンタ、
「サンタ オブ サンタフェスタ!」
って感じでしょうか?赤い服は着てないんだけどね。
気持ちとしてはね。

1980円のおこちゃま用ドラムセットをゲット!
甥っ子(1才)のドラム英才教育はこれでバッチリですが、
教える先生(私)の腕はかなりイマイチ。

娘はリストバンドにデジタルの犬が飼えるという、
たまごっち風の玩具を買いました。
リストバンドに犬を飼う必要はどこにあんのか?
さっぱりまったく意味わかりませんが、通信機能を付加した
「携帯たまごっち」とか言うのは、
リニューアル&リバイバルヒットしているようです。品切れ状態でしたよ。

日曜日は、晴天に恵まれ、なんとか愛車のスノータイヤ交換を
完了させてしまいました!!
毎年、「学習」できなくて初雪降った朝に替えていたので、
「晴天のタイヤ交換」って、気分のいいことって言ったらないよ。
俺だって、やればできるのよ。偉いよ、俺。
誰も誉めてくれないので、
「よ!やり手のお父さん!おまいさんは全国のお父さんの鏡だ!
グッジョブ!!ユキヒパパ!グッジョブ!!ユキヒパパ!」って
自分で自分を誉めてあげました。

にしても、タイヤ交換って何であんなに大変なんだろう?
ワンタッチで付け替えできるようにならんかね?なりそうだよね?
走行中ワンタッチで外れてしまうのも恐ろしいけどね。
三菱さんなら、すぐに実用化・・・間違いない!!
・・・ハブごとですが・・・。
そういう意味では、「頑張れ!三菱!!もう少しがんばりま賞!」
決定だね。

毎年、タイヤ交換してるのに、1年経つと忘れてしまう。
いつも軽く1時間コース。
わざわざ外したノーマルタイヤを、もう一回つけてしまったりして、
「お前はアホか~!何を遊んでんのじゃ~」なんて
自分にツッこんでるから遅くなるのです。
そうそう、2tのホイールジャッキ?って言うのかな?
自動車屋さんで使うような細長いジャッキを、見栄はって買ったはいいが、
たんなる見た目のカッコよさに「ロータイプ用」とかってのを、
間違って買ってしまい結局、ジャッキアップの高さ足りなくて、
まるまる4ヶ所4回上げてる馬鹿もここにいます。
じえ~んじぇん意味ね~よ。