裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

ハモネプ

2009年09月03日 | ひとりごと・日記
この時期、好きな番組(特番)に、フジTVの
ネプチューンのやってる「ハモネプ」がある。

最近は、年に2回ペースなので、
先日の放送で、もう第8回にもなったようだ。

「アカペラ」(ほんとは、ア・カペラ)と言いますか、
「合唱」と言いますか、声だけでベースや、パーカッションもやる、
「ボイスパーカッション」も入るので、欧米風に言えば、
「ヒューマン・ボイス」の要素も含まれるのかな?

参加資格は、
「3人以上のグループ」 「学生」 
「楽器を使わず声だけでハーモニーを奏でる」という3点。

学生でないので、その時点で出場はアウトですが、
もともと、「音痴」なので生まれながらにアウトでした。(笑)

学生と言うことで、小学生から大学生まで出場するのですが、
最近は、評価が高度な「技術」の方が優先されるようで、
大学生が中心ですが、本来、高校生くらいの技術力に
少し難があっても、爽やかで若い勢いがあった方が、
見ている方は面白かったのに・・・。

さすがに、マンネリ化は否めないのですし、以前のように
強力なキャラクターも少なくなってしまったのは残念だけど、
やってれば、必ず楽しみにして見てしまう。

番組の構成(編集)に無理があって、時間内に収まりきれないくらい
詰め込み過ぎてて、決勝がイマイチ、巻き進行なのが不満だが、
少しでも多くのグループをTVに出してあげたいと言う、
制作側の気持ちも見えるので許しましょう。(笑)

(偉そうに!何者なんだ、お前は!)

今回、番組自体は正直、一番イマイチでしたが、
それ以外に・・・個人的にすごく、ショックなことがありました。

関西の女子高校生グループが制服で出ていたのですが、
なんと!?「スカートの丈が長い!!」
(ひとりだけ、短かったけど)

なんでも、最近は男子高校生がズボンを
(今は、ズボンでなくパンツ↑か?ああパンツ↑だよ、パンツ↑)
「腰履き」してるように、女子もスカートをルーズに腰で履くのが
カッコよく、そのため、スカートの丈は膝下になってしまってる。

確かに、理由を聞けばそのルーズさがカッコイイ(可愛い)ので、
きっと「流行る」要素満載・・・いや、、もう関西の方では
スカートが長いのが普通になってきてるようだ。
しかも、スカートの中は、汚いジャージ。
(どうも、ちょっと、ぶちゃいくな子・・短いスカートの似合わない、
キャラでないような子に人気のようだ。)

ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

自分達の時代は、長いスカートが主流で、ようやく短いのも
流行りだした過渡期だったけど、今からみたら、
不遇の時代、暗黒時代とも言える。

これから、また長いスカートの暗黒時代が暫く続くと思ったら、
悲しくて、悲しくて・・・
登校中の女子高生を眺めることができるから、
しょうがなく、朝早く、会社に出かけてるって言っても過言でないのに!

これから、何を支えに朝の出勤をこなせばいいんだ!!




「・・・変態オヤジ! ウゼー!」



・・・と言われようが、ことは重大なのだ!

ほとんどの健康なオヤジであれば、
この由々しき事態に、胸を痛めることに共感してくれるはず。

「日本一、制服のスカートの短い県」と言われてる新潟ですが、
官民で協力してまで、「スカートの丈を長くするキャンペーン」
までやってましたが、こっちは心の中で、
「馬鹿こくでねぇー!余計なことすんな!」
・・・・と思ってましたが、
今回のハモネプを見ていて、とうとう、
ミニスカート時代は終わりを告げる悲しい予感がした。

「関西の女子高生のスカート丈が長くなってる件について」

・・・なんて、板を立てたくなる衝動をグッと堪えてます。(嘘)

「腰履きスカート・・・全然、可愛くないから!
皆さん、真似しないように!」

なんて言っても、若者のファッションなんて、
大人からケチが付けば付くほど・・流行っちゃうもんなぁ~。

諦めようっと。