ツタヤの「旧作ずっと100円」のお蔭で、毎週半強制的にDVDを観てしまう病にかかっている。
百均もそうだけど、ワンコインは金銭感覚を麻痺させる魔法。
何を観たかすらも「記憶にございません。」などとトボけた国会中継のように
答弁しなければいけない。
とりあえず、少しづつ&記憶に残ってるものだけ記述しておきます。
「ハートロッカー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/858a97096e13ad806f2f1ad0fa7bcaca.jpg)
個人的には、いまひとつ、はまらなかった。
主人公が何故、あんなに無茶な爆弾処理をするのか、なんか背景がいまひとつ伝わってこなかった。期待が大きかっただけに・・・残念。
「サイドカーに犬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/33dd9e23288a4aacedd5abb863b5e503.jpg)
映画でも小説とかでもなのですが、良い作品は、「心に爽やかな風が吹く」
という風に感じるのですが、この映画もスッと爽やかな風が吹いていきました。
なんとなく、初夏・・・この時期にピッタリな映画のような気がします。
今時は「誰も死なないし、血も流れない映画」って結構少ない気がします。
ゴーイング・アンダー・グラウンドの曲のアイデアになったと言う映画という
前情報もあったのですが、なるほど・・・と思いました。
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/3b25c4d2272955bd8b6287fa80a81e25.jpg)
公式ホームページ http://bokuchu.gaga.ne.jp/
人気ブログ小説の映画化らしいですが、結論から言えば・・・意外と良かった。
「素直でわかりやすい」のがいいのかな? 省略が上手だから飽きさせないのかも。
「オーバードライブ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/849711b1aef01931807764677e1c1b90.jpg)
http://ilovemannga05.blog39.fc2.com/blog-entry-176.html
津軽三線とロックの融合的な映画。もっとバカバカしくても良いと思うのですが、
弾け切れてない部分も含め、「佳作」までいただけない「頑張ったで賞」。
ダブルネック三線は秀逸なアイデアでした。
他・・週に3本程度を4週間くらい続いてるので、先月は10本以上は見ているのですが、
全部書いてると大変なので、「これは!」とかまた思い出したら・・・追ゝと
つづく。
百均もそうだけど、ワンコインは金銭感覚を麻痺させる魔法。
何を観たかすらも「記憶にございません。」などとトボけた国会中継のように
答弁しなければいけない。
とりあえず、少しづつ&記憶に残ってるものだけ記述しておきます。
「ハートロッカー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/858a97096e13ad806f2f1ad0fa7bcaca.jpg)
個人的には、いまひとつ、はまらなかった。
主人公が何故、あんなに無茶な爆弾処理をするのか、なんか背景がいまひとつ伝わってこなかった。期待が大きかっただけに・・・残念。
「サイドカーに犬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/33dd9e23288a4aacedd5abb863b5e503.jpg)
映画でも小説とかでもなのですが、良い作品は、「心に爽やかな風が吹く」
という風に感じるのですが、この映画もスッと爽やかな風が吹いていきました。
なんとなく、初夏・・・この時期にピッタリな映画のような気がします。
今時は「誰も死なないし、血も流れない映画」って結構少ない気がします。
ゴーイング・アンダー・グラウンドの曲のアイデアになったと言う映画という
前情報もあったのですが、なるほど・・・と思いました。
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/3b25c4d2272955bd8b6287fa80a81e25.jpg)
公式ホームページ http://bokuchu.gaga.ne.jp/
人気ブログ小説の映画化らしいですが、結論から言えば・・・意外と良かった。
「素直でわかりやすい」のがいいのかな? 省略が上手だから飽きさせないのかも。
「オーバードライブ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/849711b1aef01931807764677e1c1b90.jpg)
http://ilovemannga05.blog39.fc2.com/blog-entry-176.html
津軽三線とロックの融合的な映画。もっとバカバカしくても良いと思うのですが、
弾け切れてない部分も含め、「佳作」までいただけない「頑張ったで賞」。
ダブルネック三線は秀逸なアイデアでした。
他・・週に3本程度を4週間くらい続いてるので、先月は10本以上は見ているのですが、
全部書いてると大変なので、「これは!」とかまた思い出したら・・・追ゝと
つづく。