裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

HYNZEWORK (ハインズワーク) カタログ作成のお手伝い

2015年01月07日 | ひとりごと・日記
某 HYNZEWORKという輸入工具などを販売している会社の

自社カタログ制作のデザインのお手伝いをさせていただいた。


すでに、担当者が自分なりに原本を作っていて、ただそれがあまりにも「普通」で、

「センスがない」感じだったので、どうにかならないか?という相談だった。



最初に思ったのは、売り込みに来た会社が自社で作った薄っぺらなカタログなんてのは、

貰っても一瞥してもらえば良い方で、ほとんどは目も通されず捨てられるのがオチ。

どうしたら捨てられないカタログにするか?

・・・という話の中から出てきたアイデアで、

「アメコミ風」というキーワードから

「あ、それ・・・面白いんじゃない?」ということでイメージを広げて行った。


ただ、最初に頑張って原本を作っていた担当者の労力と気持ちを考えると、

代わりに自分が作り変えるのはあまり良くないのではないかと思い、

今回は自分で全部するのではなく、

「こんな感じ」とか、「こうやったら、アメコミ風にできるよ」というように、

自分は一歩下がった立ち位置で、具体的なソフトを紹介したり、ロゴの使い方、色の選び方、基本デザインのフォーマット、ひな形を作ったり、、、

アドバイスをする形で進めて行ったのですが、

最終的には、その担当者がきちんと理解してくれて、仕上げた出来が想像以上に良いものになり、

すごく嬉しかった。



自分も経験があるが、頑張って作ったものを作りなおさせられるのは嫌だったろうし、大変だったと思うけど、

今後もこの経験を活かせば、新しいカタログでも販促物でも自分で作れるのだから、

スキルアップという面では、何倍も向上したと思います。

益々の発展とご活躍をお祈り致します。




まー、報酬は ラーメン1杯 奢ってもらっただけなのですが・・・。(>_<)


ごちそうさまでした。

インフル 入ってる?

2015年01月07日 | ひとりごと・日記
正月早々、インフルでしたが、すっかり体調も戻って

元気ハツラツ オロナミンC!です。


日常生活でできる予防方法について調べてみました。

以下 抜粋

日常生活ではまず、体調を整えて抵抗力をつけ、 ウイルスに接触しないことが大切です。

また、インフルエンザウイルスは湿度に非常に弱いので、

室内を加湿器などを使って適度な湿度に保つことは有効な予防方法です。



●栄養と休息を十分にとる

●人ごみをさける

●適度な温度・湿度を保つ

●外出後の手洗い・うがい

●マスクを着用する


感染から発症するまで24時間と言う話を聞きました。

発症から24時間以内は検査しても陽性が出にくいらしく、

発症後24時間以降、48時間以内に抗インフルエンザ薬を飲めば効果があるらしいです。


発症が治まってから2日間は外出、出勤は控えることが大事だそうです。



結構、シビアなタイムスケジュールです。







効果がどれほどかわかりませんが、




興和 ウイルス当番

この手の置いとくだけで、空間を除菌するやつ

どうでしょう?



私は昨日買ってみました。


つか、

「可愛くねぇ~」

置いておくのが恥ずかしい 色・形・ネーミング。


デザイナーさんよー、本当にこれで良いのかという疑問はありますが、

効果があればまーいいか。


目が動いて見えるシールってのがあって、自分で貼るのですが、

「それって・・・いる?」

中途半端の極み!

どうせならもっと「プラモデル」要素を強くして、自分で組み立てる喜び感出した方が

面白いかも。

デザインもガンダムシリーズとか、ゼロ戦シリーズ、お城シリーズとかにしたらいいかも。

がんばれ! ウイルス当番!