「ドラ泣き」のキャッチコピーも流行ったあの映画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/6a3a6fe284437a24573f7bc792f9c89f.jpg)
一度、地上波でもやったことあったのですが見逃してしまい、TSUTAYAの旧作になっていたので観てみました。
脚本は『三丁目の夕日』シリーズ、『永遠の0』などを手がけた山崎貴。
監督は『friends もののけ島のナキ』を手がけた八木竜一と山崎貴の共同監督とのこと。
ご存知のようにフル3Dでして、まさしく「21世紀」ではドラえもんも、こうなる訳ね・・・が、第一印象。
たしかに、映像はよく出来てますよね。
万事「大人の」と頭に付くとなかなかいやらしくなる法則
例えば、玩具に「大人の」と付くだけで、一気に違うものになっちゃうじゃないですか?
なんか、そういう意味で「大人のドラえもん」って感じ。
「三丁目の夕日」×「ドラえもん」=「三丁目のドラえもん」でもいいか。
逆に、これって子供が観ても面白いのかな?
そもそも、今のドラえもんの声優になってから、自分の中でもうドラえもんは終わっていたので、
大きな思い入れも、肩入れもありません。
大山のぶ代ドラえもん以外、認められない。
今のドラえもんって、のび太とドラえもんの立ち位置が逆転してて、
寧ろ、ドラえもんの方がのび太に助けられてる感じで、
どうも納得いかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/6a3a6fe284437a24573f7bc792f9c89f.jpg)
一度、地上波でもやったことあったのですが見逃してしまい、TSUTAYAの旧作になっていたので観てみました。
脚本は『三丁目の夕日』シリーズ、『永遠の0』などを手がけた山崎貴。
監督は『friends もののけ島のナキ』を手がけた八木竜一と山崎貴の共同監督とのこと。
ご存知のようにフル3Dでして、まさしく「21世紀」ではドラえもんも、こうなる訳ね・・・が、第一印象。
たしかに、映像はよく出来てますよね。
万事「大人の」と頭に付くとなかなかいやらしくなる法則
例えば、玩具に「大人の」と付くだけで、一気に違うものになっちゃうじゃないですか?
なんか、そういう意味で「大人のドラえもん」って感じ。
「三丁目の夕日」×「ドラえもん」=「三丁目のドラえもん」でもいいか。
逆に、これって子供が観ても面白いのかな?
そもそも、今のドラえもんの声優になってから、自分の中でもうドラえもんは終わっていたので、
大きな思い入れも、肩入れもありません。
大山のぶ代ドラえもん以外、認められない。
今のドラえもんって、のび太とドラえもんの立ち位置が逆転してて、
寧ろ、ドラえもんの方がのび太に助けられてる感じで、
どうも納得いかない。