翔ぶが如くロスなう。(^^ゞ
でも、大河ドラマ見るとドッと疲れることに気が付き、
ちょっと整えてから、次のシリーズを見るようにしたいと思ってます。
偶然、パソコンのメモ帳に残してあった言葉が出てきました。
薩摩三代藩主島津義弘の当時の言葉「男の順序」です。現代では「男」を「人」に直した方が
当てはまるかもしれません。
「男の順序」
(1)何かに挑戦し、成功した者
(2)何かに挑戦し、失敗した者
(3)自ら挑戦しなかったが、
挑戦した人の手助けをした者
(4)何もしなかった者
(5)何もせず批判だけしている者
(6)何もせずに批判するだけでなく
足を引っ張る者
でも、大河ドラマ見るとドッと疲れることに気が付き、
ちょっと整えてから、次のシリーズを見るようにしたいと思ってます。
偶然、パソコンのメモ帳に残してあった言葉が出てきました。
薩摩三代藩主島津義弘の当時の言葉「男の順序」です。現代では「男」を「人」に直した方が
当てはまるかもしれません。
「男の順序」
(1)何かに挑戦し、成功した者
(2)何かに挑戦し、失敗した者
(3)自ら挑戦しなかったが、
挑戦した人の手助けをした者
(4)何もしなかった者
(5)何もせず批判だけしている者
(6)何もせずに批判するだけでなく
足を引っ張る者