裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

短すぎるSEASON

2007年09月11日 | ひとりごと・日記
週末の日曜日に、県内でしたが皆で早朝から
バイクに乗れました。

7時集合・・・村上温泉~笹川流れ~新潟市内~
笹川流れで高級岩かきを喰らい・・・有名ラーメン店2軒はしご。
晴天に恵まれ、海岸線も気持ちよかったです。

バイク・デビュー初年度・・・
新潟のバイク・シーズン・・・驚くほど短いことを痛感。

「毎週のように乗っちゃうぞ!」と野望ってましたが・・
正直・・思ってるほど乗れなかった。

春・・・5月から始まり・・6月・・雨・・・
夏・・・7月~8月も乗るには乗ったけど・・・暑い・・暑すぎて無理!
秋・・・9月になってやっと涼しくなったと思いきや・・10月だと
もうすでに寒い・・・そして・・・冬。

気持ちよく乗れる時期って、
正味・・・3ヶ月あるか?ないか?です。
そこに「週末」って条件が入ると・・チャンスは8回~10回。
実際は5~6回がいいところのようです。

・・・なんて贅沢な玩具なんだろ?

それにガソリンの高騰も結構、ネックになってるかも?
県内のプチ・ツーリングでも油代だけで3回給油
・・・6千円くらい使っちゃう。

お小遣い苦しい時でも、
「ちょっとひとりでバイク乗って休日を過ごそう!」
なんて思ってたけど、お金ないとバイクにさえ乗れないのでした。

「飲み代に比べりゃ~安いものか?」とも思いますが、
毎日通勤に使ってる自動車でさえ、1万円くらいなのに・・
遊びのバイクで・・なんか・・・贅沢・・ハイオクだしね。(w

いや、もっと小さいバイクにして・・通勤にも使えれば
もっと乗る機会は増えるだろう。

う~ん・・車検のない250cc以下の小さいバイクがもう一台
欲しい~♪(誰か買って~♪)

とは言え、今月は最初で最後のみんなで
「ロング・ツーリングに行こうぜ!企画」はあるのですが、
全員のスケジュールを合わせるのは至難の業。

残念ながら、紅葉には早いだろうけど、
皆で楽しく短い・・短すぎるバイクSEASONを満喫したい。

もちろん 安全第一で!

レコーディング・ダイエット

2007年09月10日 | ひとりごと・日記
身体を半分にするべく、ダイエットを始めました。

その名も「レコーディング・ダイエット」

おたく研究家でしたっけ?
岡田斗司夫さんって方が1年で50キロ落としたという、
驚愕のダイエット方式。

http://putikuri.way-nifty.com/blog/


「自分が食べたものを書いてく」・・・だけ。

という、非常にシンプルなダイエット方法ですが、
どうせなら・・とうことで、写真付で自分のブログに書くぞ!
と言うことで始めました。

っても、9月5日からなんで6日目ですが・・・。(w

が・・しかー====し!!

これが「侮るなかれ!!」なのです!

思っていた以上に自分自身に変化をもたらせています。

もともと、今回のダイエット動機は、
「もらったツナギを着るため」で
結構、リアルな目標を持ってるので、今までとは意識が違うけど、
このレコーディングを始めると、

「まず嘘は絶対につきたくない!!」という固い意思が芽生え、
だんだん、「恥ずかしいからこんなの書きたくない!!」
って思うようになり、その場、その場の「食うか?食わないか?」
の自分自身の葛藤の中で
「やっぱ我慢しよう・・言い訳すんのが嫌だから・・」とそっちに
考え方が行くのです。

何故か?始めてから「飲み会」続きなのですが、
酒はしょうがないとしても、おつまみのオーダーでも、
「サラダ」とか「豆腐」とか、「自分でも気を使ってます!」
ってものしか頼まないというか、頼めないというか、
食いたくなくなっちゃうのです。

なかなか、人間のプライドとか羞恥心とか・・・
そんな心理を使った巧みなダイエット方式に感心しています。

「言い訳するくらいなら、食わない方がマシ」とか、
「食いすぎた分をチャラにするには、この夕飯食わないで、
その分、朝に食えばok!」とか、
自分でも不思議なくらいに今までなかった発想が生まれます。

なんか、自分にあってるような気がします。
50キロ落とした実例もあるので、すごく今回はイケそうな気がします。

このダイエットの一番の肝は、
「負けん気」なんだろうね。
他人が相手でなく、自分自身が相手ってのもすごくいいね。

本当は、この日記で書いて行けばいいのだろうけど、
ここに書くには・・・あまりにも膨大な情報になってしまうので、
別の所で、皆さんに応援してもらいながら頑張っております。

今度こそ・・・このダイエット成功させて本出して、
「夢の印税生活だァ====!!」

って、何回も言ってるんだよね。

今度は本気と書いてマジッス。

それともうひとつ・・・当たり前のようですが、
「人間ってよく食うなァ~」と・・・逆に感心します。
面倒くさくてしょうがないくらい・・食ってますね~。

365日で3食きちんと・・ってなると1,000食以上食べてるってことに
なる訳で・・・それを作ってくれてる方々に感謝しなきゃなァ=って、
そんな風にも思えますね。

果たして・・このダイエットどこまでいけるか?

この日記には結果だけを載せて行こうと思ってますので、
良かったら応援、励ましの程・・・よろしくお願い致します。orz

話半分 身体半分

2007年09月05日 | ひとりごと・日記
ありがたいことに、使わなくなったという
ほとんど新品の
革のツナギとブーツ、ヘルメット、グローブの
豪華4点セットを頂いた。

全部、一流品・・・総額・・・数十万円。

ありがたや・・ありがたや・・・。


ただし、全部サイズが小さい。

いえ、サイズが小さいのでなく、
おいらがデカイだけなのです。

よく切れる刀で、おいらの身体を半分にぶった切ってもらうと、
かろうじて入りそうなツナギ。

本当は、

「は、は、はいりませ~ん!」

と、ツナギを着ようとしてるオドけた写真を撮ろうと思ったのですが、
足首すら入らなかったので断念。

マジで体重を30キロくらい落とさないと無理。

ブーツもダメ・・ヘルメットもダメ・・・唯一グローブだけは使えそう。

で、で、ですが・・・なんとかこのツナギを着れるように
なりたいのです!!

これは、今までのような半端な気持ちの
ダイエットでは済まされないので、
ちょっと覚悟を決めて減量に取り組みたいと、
真剣に思っております!

強い目標があれば・・・なんとかなる・・かな?

会社の先輩が言ってて、強く賛同したのですが、
「思えばかならずその通りになる!」

問題は・・・その思いの大きさだ。

やれば出来る! 頑張りマッスル!

・・・って今朝も家族に力説してきましたが、
完全に「無理でしょ?」って笑われてしまってました・・
確かに今まで何度も同じセリフを言ったか知れず・・。

ちっくしょー! 今に見とれよ!
今度こそ本気出すぞ~♪

人間って歳をとればとるほど、燃費がよくなるそうです。
結局、食べ過ぎてるから痩せないのよね。
理論は簡単なのですが・・・なかなか・・なかなか・・。

今のところ絵に描いたような「豚に真珠」です。

怠けてたら・・・叱ってね。お願いします!orz

せ、先生ー!

2007年09月04日 | ひとりごと・日記
小学生の先生は、常に小学生と一緒なので、
どうしても小学生みたいな部分もなくてはならない。

同じく、中学生の先生は中学生・・大学生の先生は大学生。

「同レベル」だとまでは言いませんが、少し世間とズレがあるのを、
感じてしまうシーンをよく見かける。

で、うちの改修工事現場である中学校は、
今週末の「体育祭」に向けて、頑張って練習中なのですが、
現場事務所がグラウンド側にあるので、見たくなくとも、
終始その状況を見ていなくてはいけないのであります。

で、驚いたのは今日の先生のマイクを持ったスピーチ・・・。
恐らく、主任とか呼ばれる偉い方の男性教諭。

「え~!体操着のシャツを背中から出していて、
注意されていた者がいたが、他の生徒も他人が
注意された事も自分のことだと思って聞いてるように!!
(なるほどね~、先生らしいこと言うじゃん!)

あ~、それと・・・夏休み明けから
非常に気になっているのですが~・・・
・・・・女子生徒の・・・・下着の色!!
きちんと、(校則を)守って下さい!」

思わず・・・「エーーーーーーーーー!!!!!!!!」

・・・耳を疑いました。

体操着の上から透けるブラの色の事を言ってるのだと思うのですが、
男性教諭が女生徒の下着の色が
「非常に気になってる」って・・・失格じゃね?

しかも、高田バリのマイク・パフォーマンス!!
「かかってこいや~!」くらいの勢いでした。

中学生相手とは言え、
セクハラも相当だよね・・どんだけ?だよね。

女性の先生が女子だけ集めて注意するならまだしも、
仮に親御さんが聞いてたら、即クビでも可笑しくないよなァ~。

人権とかねーんか!
なんで校則で女生徒の下着の色を決めなくてはいけないのか?
なんで、先生にそんなこと言われなきゃいけないのか?

思わず・・・校舎の窓ガラスを全部割ってしまい、
盗んだバイクで走り出したいような・・・そんくらいの驚きであります。

その閉ざされた狭い社会だけの常識ってのが、
時にものすごく非常識って・・やってる本人が気づかない分
実に・・・怖いよね。

ちなみに、僕も「白」が良いとは思うけど、
中坊の頃、同級生や先輩の女子の青とか黒とかのブラの紐を見て
少し興奮していたのは・・・確かだったけどね。

「そんな やましい気持ちはない!」
という裏返しだとしても・・・
気持ちはわからんでもないが・・・先生・・全校生徒に向かって
マイクで言うのやめなよ~!・・・恥ずかしいから。

探し物は何ですか?

2007年09月04日 | ひとりごと・日記
見つけにくいものですか?

鞄の中も机の中も
探したけれど見つからないのに・・・。

以前、お話した親父の車の車検証。

先ほど・・・実家から「見つかった」報告。

明日、再発行された車検証を頂く段取りだったのですが、
「探し物」って大抵こんなタイミングで出て来たりするものですかね?

結局、その車の中から発見されたそうです。
眼鏡を探してて、自分の頭の上にあげてんじゃん!・・・そんな感じ。

「志村~! 後ろ後ろ!」な8時だよ!全員集合の子供達の気分です。

・・やっぱ・・・そんなもんですかね~。

ちなみに、冒頭の井上陽水さんの「夢の中へ」は、
大麻で逮捕された経験を歌ってるとも言われております。
探し物は警察の捜してる大麻らしいって話です。

せっかく、車検証を再発行して頂いたのに、
また返却に行かなきゃ行けないのでしょうか?

今朝早く、わざわざ母親が我が家に来て、
「車検証発見!」の報告に来たらしいのですが、
その時は、まったくそんな話をせずに帰った。

・・・さっき、電話が来て「言い忘れた」そうな。

恐るべし、「老人力」に僕は感心しております。

挑戦の秋

2007年09月03日 | ひとりごと・日記
年度変わりの4月もそうですが、
9月もいろいろ装いの変わる季節。

今日から、我が社の我が部に新入社員が入る。
当然、中途入社で実務経験豊富な働き盛り35歳? 
ちょっと年下らしいです。

とりあえず・・頑張ってもらって、
・・・おいらを楽させてもらいたいッス。(w
(結局、本音はそこか~!)

先週末のニューバンド「ザ・パニックス」の顔合わせ
スタジオ練習&懇親会も大成功!!

初対面のギターとベースも意気投合。

「おやじバンドコンテストに出てみよう!」
って話が盛り上がり、しょっぱなから志気も上がって参りました。

積極的に、コンテストエントリーや地元のコンサートとかに出たいです。

ギターとベースの腕・・結構なモノがありますので、
ドラマー(俺)が余計な事して足を引っ張らなきゃ、
かなり、面白いことできそうな組み合わせです。

ネットの発展で、
年齢とか、地方とか、アマだプロだの、
音楽の境界線ってのは、無くなりつつありますので、
「やる気」情熱さえあれば、面白いこと出来ちゃう世の中。

・・・良い時代だと思うのです。

平均年齢ジャスト40歳のニューバンド「ザ パニックス」。

「飛べない豚は ただの豚だ!」

この秋から、このバンドで、
飛べるとこまで、飛んでみよう!って思ってます。
40には40になったなりの知恵と味がでてくるのでは?

9月は、バイクの先輩達とツーリング企画も楽しみ。

そういえば、「着ないからあげるよ!」って、
バイクの革ツナギをフルセットで貰えることになった・・・。
とりあえず、サイズ小さくて着れないので、
このツナギが着れるようにまで痩せなくちゃ。

秋のダイエット作戦2007も同時開催。

(デブだから)苦手な夏も終わり・・
・・一気に秋らしくなっちゃった新潟ですが、
やりたいこと山済み・・・がんばらないとね。

ズバリ!! この秋は、挑戦の秋にしたい!

欲望くん

2007年09月01日 | ひとりごと・日記
大切な方の記念日に、自分の手作りのイラストなどの作品を
勝手に贈りつけるのを、新しい趣味にすることにしました。

「作品」ってもそんなたいそうな代物ではないのですが、
以前から、そういうことをしてましたが、
もし仮に自分がいなくなっても、作品だけがどこかに残ってるって、
「自分の分身」・・・
そう、まるで子供達を里子に出してるような感覚で、
「あ~、面白いなァ~」って思ったのです。

まさか、他所で本当の子供を沢山作る訳にいかないし(w
イラストや写真くらいなら、ちょっとどこかの端っこに
飾っててもらえば、そんなに苦にならないかなァ~って思うのです。

今回はある方の誕生日に、書き下ろしたものです。

青い顔した彼の名前は「欲望くん」。
あらゆる欲を食い散らす食いしん坊キャラ。
俺自身?・・いや、僕の一部分ですね。

「人間、欲が無くなったら生きてくのシンドイ」のでは?

ってことに、最近気が付きまして、
改めて欲望って大事だなァ~と思うのです。

達観したお坊さんのように、斜に構えて生きてくより、
とことん、欲を求め続けて、かっこ悪くてもあがき苦しんで、
喜んだり、悲しんだり、騒いだり、落ち込んだりしてた方が、
正解なんだと思う。

ま、僕の場合、その欲のほとんどが「食欲」ですけど♪