裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

ボスを守れ

2014年07月04日 | 韓流ドラマ


主人公の女優さんは、「マイ スウィート・ソウル」に出ていたのですが、

年齢を重ねて、どうなんでしょう?

なんでこんなにモテる設定なのかがわからない。

御曹司役のチソンって人は、微妙にスマップの中居君に似ている。

そう思って見てみると、表情や雰囲気が似ています。

もう一人の男性の主役は、元、東方神起のキム・ジェジュンが出ています。

ドラマ自体・・・正直、あまり入って来なかったなぁ~。

話も単調で、笑いもイマイチ ツボじゃなかった。

残念。



鴨川ホルモー

2014年07月03日 | 映画・TV


テレビドラマになった「鹿男あをによし」や、

後に映画になった「プリンセス・トヨトミ」を書いた

小説家、万城目 学(まきめ まなぶ)さんのデビュー小説の映画化。

万城目ワールドと言われてるそうですが、独特の奇想天外な世界観は

毎回、タイトルからして惹きつけられますよね。

この世界観を映像化するのはなかなか難しいと思うのですが、

この映画は結構よく出来てると思います。

あまり大風呂敷を広げなかった所が、逆に良かったのだと思いますが、

プリンセス・トヨトミは酷かった。

もっとこぢんまりとしてて、落語的な「洒落」や「粋」で出来た「ホラ話」の世界なので、

あんな壮大な歴史浪漫風、なんちゃって大作風にしちゃー・・・野暮だ。

その点、ホルモーは自分の身の丈を知っていると言いますか、

小説の世界観を大事にしているところが好感持てました。

暇な時に見ても問題ない佳作。





人志松本の・・・

2014年07月02日 | ひとりごと・日記
固い話が続いたので、我が家の天然ボケ・アイドル、愛妻のお話。

先日、毎回楽しみにしている「人志松本のすべらない話」の録画を

妻に頼んでいたのですが、、、。

翌日、録っててくれたか確認したところ、「人にものを頼んでおいて、信用しねぇーつもりか?!」くらいの勢いで言われた一言。

「人志松本のしゃべらない話でしょ? ちゃんと録ってあるに決まってんじゃん!」




「ん?! んんんんん?」



「しゃ、しゃ、しゃべらない話?」



さすがに、誰もしゃべらないと番組にならんでしょう?







・・・♪しゃべらんなぁ~(すべらんなぁ~のイントネーションで・・・)

皆殺しのメロディ

2014年07月01日 | ひとりごと・日記
人を殺したらいけません。

たぶん、3歳くらいの子供でもわかるよね?

戦争って要は人殺し、国同士の大量殺人事件。

想像してみて。

理屈でなく。

もしあなたの子供や孫、親兄弟、恋人、友人・・・。

自分の愛する者が戦争に行って、

人に殺されたり、人を殺したりするのは嫌だよね?

もしもそれを、子供じみた無責任な発言と言われるなら、

・・・別に子供でいいや。

格好つけんなって! 死にたくねーんだ! 殺したくねーんだ!


世界中の人達が、嫌だと言えば、

きっと戦争にならないんじゃないかな?

たぶん、これって母性の理論。

慈悲? 慈愛?

いいじゃん、どうせ男、父親なんてロクでもねぇー生き物なんだし。

全ての人間は女性から生まれるってことを忘れちゃいけないよ。


♪我々人類は バカ

過去・現在・未来 バカ

正義はあったのか バカ

正義は勝ったのか バカ

繰り返し 繰り返し 繰り返し うたう



他所の国まで行って、親分が戦争するのを手伝って、そんなに褒められたいのか?

「日本国憲法9条」

・・・もうこれ以上、褒められる必要あんのか?

一、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

二、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。


こんなにカッコいい憲法があるか?

「自国を守る」については一定の理解はできるけど、

他の国まで行って、他の国が始めた戦争の加担をしようって話は全く理解できないし、

したくもない。

まずは、戦争大好きな政治家とその家族で戦地に出向いて、戦って来たらいい。