![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
余りにも簡単にスイスイとできしまって気持ちが悪いくらいですが、プログラミング作業の段階に入るとWEB対応ですから作業行程と検証の手数はさらに掛かりそうです。
先日、大手某開発企業の流通管理をのぞいてみましたが、ERPとはいえ汎用システムを基本としているため複雑な処理作業には向いていないようです。拡張的なアドオン開発も大変そうで、導入予算面でも大きなネックとなっているようです。
これまでに多くのシステム開発を行い、一番難しいのは机上の論理と実務運用面でのギャップです。一番怖いのは単発的な機能追加によりプログラム構成と開発作業がバラバラになることです。今後のアドオン開発を容易に安くできるよう今のうちから手を入れるべきところは入念なチェックが大切です。
素人療法が一番怖い。
いつの間にやら私もキャリアを重ねてプロの領域ですから(立派なプロフェッショナルです)そんなポイントを開発部隊に的確に伝える事が出来るようになりました。
難しい話題ですいません。
今日は眼科へ行ってきました。右目の眼圧が高い傾向ですが、視力はバッチグーとの事で一安心。次は歯医者で虫歯の検査。忙しくなりますから体調のスタンバイチェックを行っています。
明日は石油業界の記者さんが数名来訪する予定です。
業界の動向などを確認します。
今夜は早く寝ましょう。