一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

入浴剤

2008年09月15日 | お絵かき

きのう、久しぶりに温泉に入った。
「あ~極楽極楽…」と心の中でつぶやいた。
入浴券をまとめて買うと半値位のお値段で購入出来る。
だいたい1枚200円だ。お安いと思いません?

普段は自家製の入浴剤を作って入れている。
ベーキングソーダ2Cと塩2Cを混ぜ合わせるだけ。
どう?簡単でしょ!!
香りがほしい方はこれにラベンダーエッセンシャルオイル10滴を入れます。
よく混ぜ合わせて冷暗所に2~3日置いてから使って下さい。

エッセンシャルオイルは結構お高いので別に入れなくても。
実際私も今はめんどいので入れていません。
ベーキングソーダには温泉と似た効能があるとか…。
洗剤に添付のスプーン1杯で十分です。入れ物も綺麗にした洗剤の箱を再利用。

お湯がなめらかになります。
一番ぶろはお湯が差すようでご老人にはよくないと言われますが、
(ちなみに今日は敬老の日です)大丈夫です。
塩も岩塩とか粒の大きい物がよいと言われますが、これも普通の塩を使用。
私は最初の頃に10kg千円前後で天日塩という(外国産)を購入。

料理に使用したり畑にも利用出来る(農家で実践している)との事。
お味は甘味がありツーンとしたしょっぱさはない。
料理の種類によってはちょっと物足りない時もある。
塩の話で今日は終わりそうだな。(予定外)

※ベーキングソーダ(重曹)はいろんな種類が出回っています。
 安全な物を使用してください。
 よくわからない方は販売店の方に聞く事が一番です。
 肌に合わなかったら即、使用を中止して下さい。
 残り湯はお洗濯に最適です。
 お塩と重曹どちらも汚れ落としに最適です。
 残り湯をお洗濯に再利用したあとは必ず最後はきれいな水で
 洗い流す事。(臭いが残ります)


あとがき

先日車の修理に出かけた販売店で体脂肪率を測った。
体脂肪率10,9%で体脂肪量4,4kgだった。
でも数字に騙されてはいけません。
以前、数値を見て「何か運動をやられてますか?」と質問をされた。
運動は好きだがあえてしないし、めんどい。
体重と同じで中身は違うもの。少なければよいというものではない。

最近の食料事情はひどいものです。
信じられる物はないに等しい。自分で出来る事は自分の耳で聞いて、
自分の目で確かめる事が一番。
でもウソを記載されては消費者はたまったものではない。

食欲の秋。自分で作った野菜がまぶしいくらいだ。







コメント