一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

カメラ機能で遊ぶ

2009年04月23日 | 変わった料理


さびぃ、秋って言うより冬に近い。
午前中、フライパンで作りました。(鉄鍋は良くない)
玉子焼きの中身は小葱と生椎茸。
あとから水分が出て来て だし巻き玉子のようになった。
どうなんだろう?見た目で判断は良くない。
やっぱり感想は後ほど・・


高速連写で風を写す
 桜は風を写す為に・・やっぱ無理だった。
後の画像は削除。


鯉のぼりで挑戦!
 つまんないね。一眼レフだと どう写るん?



 鯉のぼりってもう1本、なかったっけ?



 風が強いので飛ばされたかな?
下になんか白い物があったように見えたけど・・


偶然、鳥を見かけて
 写し終えて、鳥の大群に出会いました。



 雀のように小さな鳥に見えましたが・・



 はまると止められない。



落ちていた桜
 拾ってきて水にさしました。
たぶん、鯉のぼりで桜が落ちたのかも知れませんね。


シデコブシ
 朝の画像をトリミング。
でもよくなかったのでソフト加工。もやっともいいかも・・

結局、作りすぎて冷蔵庫が満杯になった。
保存食がほとんどだが、それでも腐らせない根性は我ながら見事だと思う。
「ふりかけ」 なんか 一生作らなくともよい位 ある。
でもいっぱい囲まれているのが好き、なんです。

少しペーパー類を整理。
肝心の本がまた見つからない。
寒いので部屋から出たくないのもあるが、その度にワンコが付いて回る。
せっかく片付けても 取り出したりしている内に また乱雑になる。
使ったら元の場所に戻すのが鉄則。
それが出来なくなった。
一人暮らしになってからこうなりました。
少し残った生椎茸、どないしようかとまた悩むべしっ。
寒いっ。

コメント (8)

じゃがいもの皮で?

2009年04月23日 | 変わった料理

雨続きで、体の中の血液が悶え苦しんでいるようだ。
今日は更に風が強く寒い。
何だか秋のような気配 ...


外灯
 暗いので妙に青々として見える。


今年は・・
 何かにひっかけたようです。大丈夫なの?野球・・


高速連写
 雨の連写


 何となく出来ました


 まだ揺れている


300円
 少し加工。暗いのではっきり写らなかった・・
バラの花の服は本来、秋冬物・・さびぃ(寒い)


じゃがいもの皮
  ←家庭菜園の畝
じゃがいもの皮でじゃがいもを育てる。うそのようなホントの話。
雑誌でも見たことあるし、コユリちゃん(近所の奥様)も実践。
その後、どうなったかわからない。あとで聞いてみるが・・
唯一、残っている畝に植えてみた、いや埋めてみた。


シデコブシ
 開花すると白っぽくなる。
ひこばえからの花で 中心の枝は折れて無いが花自体は大きい。
大事に育てるほど折れてしまうという悪循環。雪が災い・・


ポテトサラダ
 今日は皮をむいてから茹でた。
むっつい理由がわかった。私はいつもじゃがいもを蒸していたからだ。
たったそれだけの事なのに一人悩んでいた。
パスタのゆで汁でじゃがいも、人参(糠漬け)、たまごを一緒にゆでた。
自家製ベーコン アップルサワー 牛乳も入れてみた。
昨日の料理番組でポテトサラダが入っていたが、家庭料理にしてはどうかな!?
悩みの種 作りすぎたポテトサラダ どうしたものか。また届けようかなぁ。
ワンコ用のじゃがいもを取り忘れてしまった。ゲコッ


変わったお味噌汁?
 更にその茹で汁でお味噌汁を作った。やはり味噌は控えめ。
きゅうり、人参の糠漬け いぶりがっこもどきはまじで美味い。
糠を洗い落とさずに そのまま真空パックにしたせいもあるのだろうか?

にら入り玉子焼きも完食。
どうやら今まで作った中で一番美味く出来たようだ。
塩加減とお砂糖のバランスがうまくいったもよう。
滅多にない出来事で嬉しい反面、体が冷えて言葉がかたい。
そのうち 桜までもが散ってしまいそうだ。
一日でもいいから晴れてくんろぅ・・

コメント (4)