画像はギボウシのお浸し。
梅酢みそと青唐辛子の一升漬け。
梅酢みその方が美味しいです。
簡単に熱湯に塩を入れてゆでました。
苦味があるのではと思い、水にしばらく浸けおきました。
外皮ごと柔らかく頂けました。新芽はうま~い。
苦味もないです。情報を頂いた方々に感謝です。
アップル種酒で超うま~し。しあわせでありんす~ぅ♪
(記事が前後左右してます)
午前中は土にふれました。
お天気もよかったので、いつものように顔に泥をつけながらの作業。
ギボウシの株分け作業に1時間、かかりました。
挿し木の鉢上げならぬ地上げをしました。
雪が降らないなら地植えにも出来ますが、なかなか難しいものです。
幼苗は鉢であと、一年育成。たぶん、半分は成仏。
地上げした幼苗(ドウダンツツジなど) 株分け作業で切れたギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/7fb2ccababcada4f11864791e7482717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0d/69d4eb0692872cb8e251a37e1e02036f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/f67cf4619c4f3b0fcd3dd1b644022bd9.jpg)
何だか食べるのが怖い。
夜に食べてみようかなと思っている。
いや、明日にしようか?
何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/c663e14b8ca6d6647c4dc08a04d6ca4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/b8774e69e2931102755d0cfb2277c4d4.jpg)
何だか分からないが芽がでた。蒔いた覚えはない。
お口を開けたチューリップが頑張って花を咲かせようとしています。
何だか応援したくなるチューリップです。
普通のチューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/aac64c382b1d1724ad3b158ea141f871.jpg)
紅枝垂れ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/884a6ef7f8891507532b762e622659fd.jpg)
まだ8部咲き位でしょうか。5日まで会期中なのを思い出して行って来ました。
名物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/d88ba90adeafa48878a75c4242afcae7.jpg)
ここだけ、お客様がいました。私は財布を忘れたので買えませんでした。
冬物の衣服、ももひき、ジャンパー、長靴のいでたちでも風が寒かった。
ぼんぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/0157c14f60db91091bbede1fa14fa6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/5510a2ce71708f57d719ee7b7ef08274.jpg)
風情がないと言うかなんと言うか・・救いはねぷたの絵でした。
桜はこの間と変わりなく、まだ咲いていました。
ツバメ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/ac5e0e072a5e4e00ffe6d4ffe4180244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/547e0b60fb4b9ec6ea39df2f6e3069f7.jpg)
影がカエルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/6aa27e0606e689d7bdc8146769f74f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/f3335c2bb5858cd416d23ecdc9f48280.jpg)
高速連写で写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/16f4c4987669f50ce95b8b5cffce2201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/b4edf61cfc6a0b9420fcb00b084dcbb4.jpg)
目の前を低空飛行で通り過ぎます。
ずっと用水路の上を行ったり来たりで、橋の上からずっとカメラを構えていました。
写っていたのが幸い。カメラ機能でトリミング。
民家の金魚?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/78f280d259aca9f4c91e50d4cd087eef.jpg)
隙間から写しました。鯉は公園にもいましたが、こっちの方が小さくてかわいい。
小学校の桜もまだ咲いていました。
なかなか気温が上がらない為、長持ちしているようです。
帰宅したらお日さまがまた出て来ました。
明日、おどが帰って来る予定、でも未定!
すっかり忘れて何も用意はしていません。
孫のチビ麻呂に会えたら、それでいいんでないかえ?
今日はリンゴの種酒で乾杯だぁ~ (^.^)/
酒のおかずにギボウシのお浸し。
青唐辛子の一升漬けか梅酢みそか、どっちがええかなぁ・・
明日、お腹壊したりして・・ゲコッ