12月30日の朝、こたつの天板はリモコン二つだけだった
1月3日から徐々にものは増えていく
料理本、ハサミ、ケータイ、スーパーのチラシ、老眼鏡、そうしてこばけ(息子)の勤務表…
切った紙を使ってけさ食べてみた
やっぱりぐあいがいい。ひらめきも実用性のあるものがうれしい
紙はきれいなものをためて使っている
新聞紙は半分に切って、愛犬のトイレシーツの下に敷いている
時々漏れるのでそれもまたぐあいがよかった
新聞はもうとっていないが、片付けをしてたらちょろちょろと出てきた
ちょっとしたことだけど資源を活用する事で心は豊かになる
そんなけちくさいことは好きではない、という方も多い
考え方の違い、というよりもしあわせの度合い?というのかしらん
お金がいっぱいあってなんでも買えるほうがうれしい。という人もいれば
私のようにお金がなくても小さなことでしあわせを感じてたほうがいい。という人もいる
お金があっても心が豊かにならなければ、ちっとも楽しくない
心が豊かになることとは?
う~ん、私の心が豊かになることとは…
なんでもない小さなことでもそれをしたことでしあわせのオーラが
こころをじゅうぶんに満たしてくれる、そんなイメージかな?
この季節は雪かきでよくもめることが多いです
確か昨年もゴタゴタとやってたと思います。
それでもう懲りただろうしだいじょうぶ!と思ってました
ですが、ちっともわかっていませんでした。また忘れてるようです
いつまでも逃げたままではいけないと思い、こばけから
「晩御飯なしでいい」 と、いうメールが来たのでついでに…。
「カレーの食べ方汚いよ。部屋に入るのもダメ、口きかない、彼女紹介しない、
金入れない。どう考えてもおかしいよ。」
「部屋に入られたくないと思うのは普通だと思うけど。わぁの頭がおかしいべか?
いつも怒ってぴりぴりしてるから、紹介したくたって、できない」
「普通っていうのは自分を基準にしてるの?部屋はともかくそれ以外も?
言う=怒る、そう思ってるんだ…
耳聞こえないし大声でいうしね。だったら私は不要だね」
こばけからメールはかえってこなかった。
ふとおばけ(夫)がいってたことばを思い出してみた…
「あれ(むすこのこと)、おがしはんで病院さ、一回連れでいげ!」
だからまんざら私だけがそう思ってるわけでもなさそうだ
しいていうならば、人と比べるとちょっとかわっている、ということだけ。
確かに私は感情的になるが普段はいつもメモにして伝えている
感情を抑えててもメモ書きでも伝わることもある
こばけの口をきかない、という行為は小学高学年から中学にかけて
当時問い詰めたら、それは私のせいだといわれた
おばけにそのことを聞かせた後で連動で私のせいだと口走る
別に私の(人の)せいにしてもいいが、じゃなんでウチに戻ってきたのだろうか?
おばけのそばで仕事をしてたほうがよかったのでは?
おばけだって仕事のことでよく怒ってたそうだ
ウチにこばけが戻ってきたら今度は立場が逆転し、私が怒ることになる
言う=怒る、ではないのだ
言う=教えている、ということなのだがそこをわかってもらえない
そこをこばけに説明してもまた忘れるのだ
こばけの宇宙人(彼女)がもし同じ価値観だったらそれも苦にならないだろう
私だと価値観がまるで違うのでそのたびにストレスがたまる
だけどこばけのいうようにいつも怒ってぴりぴりしてる、は過剰反応だ
その証拠としてこばけはリビングを小走りで走り去る
またいないころを見計らって出かける(私を避けているのだ)
私はおばけの分の二人分の役目を果たしている
これがおばけのいうことばだったらこばけはどう思っただろうか?
残念な事におばけはそういうことはいわない
見てみぬふりで父親の役目なんてみじんも感じられない
おばけ自身も理解している。子供の運動会でも勝手に釣りに行ってた
お盆に台風が来ても秋田まで釣りに行くんだと、言っていた。
こどものことよりも自分の趣味が優先してた
「たまにこどもの側にいて宿題見るなりしたら?出かけてばっかりで…
外に遊びに連れて行くことだけが親の役目じゃないでしょ?
そばにいるだけでも違うと思うんだけど。こんなに子供たちがさびしがってるのに。」
そうたしなめたことも何度もあった
仕事が忙しいいそがしいといいながらもゴルフの話が出てくる
それも仕事先での誘いだから…なんてこじつけた理由がぽろぽろ…
そんな理由なんて私には関係ない
聞きたくもない。どうしたらよいのかわからなくてずっと悩んでいるのに
こばけが普通、だと思ってる。ということがわかって一歩前進!
やっぱりなぁ。指摘する人は私だけなのに…
よけいなお世話なのかなぁ。こばけの為、といいながらも
自分の価値観を無理矢理押し付けてるのではないのかなぁ
これだけを読んだらみんなそう思うよね
朝食の準備がつらかった…だけどご飯は出さないとなぁ。
おいら、父親だったらよかったんだよね
今までのことが走馬灯のように蘇ってきた
ものごとの解釈、というのは人によってさまざま
普通=ちょっとふつう。いや見た目普通に見えるけどちょっと異常
ちょっと異常=普通。いやちょっと異常。というふうに、人の見方によって違ってくる
どこで判断するかといえば、それは私にもよくわからない
標準的な数値、というのは医学ではあるが、暮らしの中でのちょっとかわった行為、
というのは判断しにくい。
私の判断はたぶん、二男、長男+世間の常識?かなぁ。これが女の子だったら?
そうなるとまた判断が違ってきますよね
女の子と男の子を比べることは不可能です
きのうの午後になってやっと体の疲れがとれました
だけど、冬の厳しさははんぱないです。雪かき中の犠牲者も増えています
体調を整えてこの冬を乗り切りましょう。
一人で雪かきはしないように、と言われてもねぇ…
普通はかっちゃひとりでやるもんだべ?ダンナとか家族はみんな会社だべ?だべ?