一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

いつものパン種でアメリカンドッグ

2013年01月30日 | 変わった料理

たまには別の山を写そうと思ったら、ちっちゃすぎて見えないね



一日おきに温泉に行っている

だけど湯船に浸かりながらあれこれ考えていたらのぼせてきた
変な汗が出てきて、これはやばいと思って少し汗が引くのを待った
頭に血がのぼっているような感覚で血圧上がってた?



こばけが出勤時、タイヤが雪に埋まって出られなかった
30分程してやっと出られたようだ
それもこれも…自分で雪かきをしないからだ

神様が天罰を与えたようだ…

最後はご近所の方に助けてもらった



……見てみたら、木の板が二枚もボロボロ
タイヤの下に敷いたのではないか?

日曜大工に、と思って買って色塗りまでしていたのに
なんでも勝手に使って、なんでも壊して、なんでも捨てちゃう(泣

トロ箱の蓋に、マジックで書いて車庫に目立つように置いた

「自分の物以外はひとこと言ってから使うように云々…」

そういうことを考えていたのでした

実際、雪かきはストレスも疲れもたまります
本音は辛い。つらいけどその中に楽しみ、とか小さなしあわせを見つけるんです
そうしないと気持ちまで雪に埋もれてしまうのですね



そうそう、更年期障害のドキドキ、バクバク、なんだけど
あれも最初は年に一回が二回、それから徐々に増えてきて
しまいには頻繁に出てくるようになったのです

きっかけはおばけとの喧嘩が発端でした

いつものように喧嘩をしてそのあと、これではいけないと思って
あれこれ仲直りの方法を考えていました
こうしたらなんとか機嫌が直るのではないか?
そんなことを考えながら、おばけに言おうとしたら

途端にドキドキし始めたのです

あれ?これってなんなんだろ?

「あのさー これこれこうなんだけど…」

少し言いはじめたら症状は消えていきました
それがきっかけでことあるごとに、ドキドキ、バクバク

耳鳴りをともなう難聴も、ドキドキも、いつもおばけが関係していました
過去も相手もかえられない
そうはいってもやっぱり、考えてしまいます

ストレスをためると体に出てきます
なるべくストレスをためないようにするのも大事ですが
うまく発散できずにいつも頭の中で噴火状態!

本音は辛いんですよ。つらいけどこうしてブログに書いたり
あとは料理を作ったりして少し気を紛らわせる
雪は過酷だよね…しんどいよね








アメリカンドッグ、というよりもソーセージドッグ?
それだと、ドッグパンにソーセージを挟んだものになっちゃうよね
ネーミングが思い浮かばない…なかみ、魚肉ソーセージ。

いつものパン種を使ってみました
食パンとクロワッサンだけだと進歩ないからさ(苦笑

パンケーキのような生地かな?それにパン種をちょびっと入れてみたよ
中温で揚げてみました。まー 楽しいこと♪
ケチャップをつけて召し上がれ~







楽しいけど、味的には…魚肉ソーセージは天ぷらのほうが好き♪

フランクフルト、高いじゃん…。







残った生地はパンケーキ?のようにして、フライパンで焼いてみた

これ、明日の朝食にしてみるね
形が微妙なのは…二枚を途中で一枚にしちゃったから

迷いが出ると料理は…いかんね。
ズバッといかなきゃ、ズバッと!







牛丼ばかりでもいかんから、ドライカレーにしてみた

牛肉のドライカレーは初めて。
アメリカンドッグもどきの生地にもこれにも、クロテッドクリームが入ってるのよ
牛肉はちゃんとした国産物。

だからうまいのよん。つぎは…珍しくシチュー作っちゃうわ
今度は甘くない普通のシチューよ。
シチューだとパンと相性がいいですね

どうせ、ドキドキ、バクバクするんなら、ステキな人にしたいよね

コメント