画像を加工しようと思ったら?こんな雪景色写したかな?
そう思っていたら、な、なんとちびこの寝姿…
顔を突っ込むようにして寝ている
あいかわらズシッと重いちびこ。
ゆうべ、ベッドから降りて手編みのこたつカバーにしっこ
洗濯もかねてすぐに手洗いをした
脱水の部分で洗濯機が動かないのでやっかいだ
さっきから何度も挑戦してるがエラーが続出
それ以外はなんともないのだけれど…
形見分けみたいな感じで、なりゆきにまかせてもらってきた
ふと目に付いて、すぐに手にとった
「あ。これ、ほしかったんだぁ」
すぐ上のねーちゃんはなんにも言わなかった
たぶん今までみたことなかったと思う
つい最近になって使っていたこたつカバーだった
あれきり電話はなくなったような気もするが、最近になってまた電話がなっている
おかしいな、と思っている。この間出たら無言だった
というかすぐに切れたのかなぁ…
ついで、といっちゃなんだが、指輪とかアクセサリーもいただいてきた
だけど型も古いし、このみも違うし。
指輪はきれいに洗ったけどそれでもやはり…
写真ももらっていない。誰ももらっていかなかった
それどころではない、という感じだった
籐の家具の中に証明写真が一枚紛れ込んでいた
それとお薬手帳も二冊、別々の日に見つかった
いずれもバッグとかに入っていた
それがね…最後の通院から一週間後に亡くなっている
愕然としましたね…
いちごのロールケーキを作ってみました
いちご(少量)、100円でしたよ。生クリームも105円でしたし。
ロールケーキを作るのは、2回目かな?
最初につくった時は姑に持って行ったの…
一度冷凍したけれどね。でもなんの感想もいただけなかった
義妹がやたらとケーキを買っていくもんだから
こっちは手作りで挑戦してみようと…(姑はケーキが大好きなの)
けどさー、虚しいよね。
それ以来、私は無理をしないことにしたんだ
どうせ、むこうも私も苦手意識があるみたいだし
そんな苦い思い出のロールケーキです
確か包装紙にもこだわってやってたと思うよ
無理はいかんねー。自分で食っちまったほうがよかったわい
あのロールケーキ、いったいどうなっただろうかね
今日、端っこをいただいてみることに。
これだと冷凍保存も簡単だしね
チョコ の味付け?
そうしたら、春に作ってたんですね。ずっと冷蔵庫に入れっぱなしでしたよ
チョコ、結構好きですね。朝晩毎日食ってるし。
若い頃は家事をしながらパクパク食ってた
手作りチョコは家庭でもおいしく出来ます
甘みもなかみもお好みで作れるし。
「つくり満足」は、卒業しないと…
まだまだやりたいことあるけれど、やっぱり雪はしんどいね
家の前の雪を片付けただけで労力の半分以上のエネルギーとられた
休みなのに普通に起きて朝食をとるこばけ
朝のテレビで片隅の凍った雪を話題にしている
最近、朝湯に変更した…。