一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

クロテッドクリーム&寒麹その2

2013年01月21日 | 醗酵食

ちょっと早かったかな?

こういうところでせっかちな性格が出てしまいました
最低半日以上は冷蔵庫に入れておくみたい

大体100g弱のクロテッドクリーム、というものが出来ました
スコーンと一緒に食べるらしいです
実はわたし、スコーンとかホットケーキとかなんか中途半端なお菓子が苦手

ドーナツは比較的ドーナツを主張してる
けどあの有名なところのドーナツになるとわけわかんないくらい脳が混乱するのだ
ま、食わず嫌いだと思うんですけど…

ケーキ、ドーナツ、アイス、とちゃんと確立した物体(食べ物)しか興味がないんですね
だから生クリームもその中のひとつ…
ケーキ以外はどうにもこうにも活用方法が思いつかなくて

うん、けどちょっと勉強になりましたわ
冷凍保存は難しいらしいので…
やっぱり ない頭で考えるしかない、といことかな?

ない頭、だからこそ、知恵を絞りだす
牛乳はにおいが苦手でしてね。味よりもにおいなんですわ
むわ~…







袋麺のやきそばを久しぶりに作ってみた

具は豚ばら肉とキャベツだけ
それだけでうんまい。自家製のだし粉もふりかけるのだ

こばけにはこのほか、チョコケーキと牛乳とごはん少々








ごはんにチーズ(専用)の不思議なチーズが安かった

食べてまずかったらトーストに、と思ってね
なんか納豆がまろやかになった
キムチをのっけたごはんにもいいそうだ。ようするにごはんに合う
配合の味付けにしたんだろうね。







寒麹はこれが一般的な作り方らしい…

最低でも一日一回はかき混ぜるのだ。砂糖入りって微妙だね







翌日、水分が上がってきた。

3~4月半ばまでかき混ぜる。糠漬けよりも楽だけど。
専用の棒かしゃもじを用意するか。

野菜とかにちょぴっとつけて食べるとおいしいんだって。
がんばろ。








中種を仕込むのが苦手。寒いから全く発酵しない
というかのんびりとその辺に置いておくのだ
それで食パンがうまく出来ませんでした

久々に失敗。そこであきらめるわけではない
きちっと落とし前つけるまでがんばる(?)なんのこっちゃぁ~
この中種はクロワッサン用のものです

食べきってしまったのでまた作るんるんるん♪
だってほとんどこねないパンだもん。捏ねるより麺棒で伸ばすのばす
あいた時間に作業する。寝てもいい、遊んでもいい
(実際は雪かきしてます…)

寒いさむいといいながらあのYさんが出戻り。あ、いえ…
旦那さんとこっちにまた戻ってきました
それも以前住んでたアパートだそうです

私には多少理解できないところがありますが…またおもしろい話が聞けそう
そういえば圧力鍋、使っているのだろうか?


コメント