今年は特に雪が多く、曇り空とか晴れ間が非常に少ない年となりました
そんな中きのうは、貴重な晴れ間にホッとしました
心もなごみちょっと眠くなるようです
その合間にも少しは家周りの雪を片付けようと、いつものように雪かきに精を出します
なんとなく2月のような感じもしますが、まだ1月なんですね…
我が家の冷蔵庫はまだまだ作った佃煮類でいっぱい
買った食材もいっぱい…けれど買い物をほとんどしないでがんばっていたら
少しずつ隙間が出来てきました。(お正月中にきれいにしたからね)
忘れていたものもちゃんと利用してみると結構面白い
昔作ってたレシピを思い出して簡単に作れる赤飯を作ってみたよ
ウチは母親が忙しくて料理のレシピはほとんど教えてもらえませんでした
ま、私もそばに寄りつかなかったせいもあったけど…
唯一教えてもらったのは赤飯でした。
時々ノートに書き記したレシピを見たりしています
作ったのは2回しかなかった、と思います
甘納豆入りの赤飯を知った時はビックリしましたね
自家製甘納豆と市販の甘納豆を一緒にして炊いてみました
もち米250gにしてあとはうるち米、合計で5合
小豆の甘納豆は180gで自家製甘納豆は適宜
おまじないとして、塩をぱらりとふったりしてね(やらなくてもいいかもね)
白ごまをふって、完成♪
いつもよりもあまーい甘納豆入りの赤飯になりました
ふんま~い(うまい)。
もちろん差しいれも兼ねてね。
雨の日にスーパーで使うビニールの傘袋
昔はこれをちょっとだけ拝借して冷凍保存用に使っていました
クッキーを入れてみました
クッキー缶から出したからですね
小腹が空いた時にハサミでチョッキンするとすぐに食べられる
雪かきは耐力消耗が激しいので。
でね…。
底の部分がなぜか鍋敷きにぴったりで。
ふちをかなづちでたたいたりして。
危なくはないけどやってみたくなった