一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

フクラゲのソテー♪

2014年09月21日 | 変わった料理

フクラゲを再びゲットして、刺身、漬けにしてみました

ところがなんとなく最初のようなおいしさがありません。漬けにしたのも忘れてしまい、
最後はフラインパンdeソテー。すると、ふっくらフクラゲになりました♪
ほんの少しソテーするだけなので、煮魚のようになります

これは朝食によいかもしれませんね。


ドライカレーとか、煮物とかキャベツ炒めとかまだ残っています
火を通しながら冷蔵保存しています。そういう台所事情です

一晩deペロリ、なんてことはほとんどありません
地道に残ってる食材を使いながら、細々と料理をしています

さて、ことばとは魔法のようなもので、人によってさまざまな受け取り方をします
テレビでいったから、そのまま受け取る方もいますが、私は逆です

本当にそうなの?と、いつも疑ってみてしまいます
自分の考え方がいつも正しいとは限りません
だからこそ、どれが真実なのか見極めることが大切です

時々自分を見失うこともあります
どうしたらよいのだろうか?と、悩んでさまよったこともありました
弱っている自分をどうやって立ち直せたらよいのか…

開き直り、これも、あり!ですね。
考え方ひとつで、自分を変えられることもできます
そういうのはまれ、なんですけど、自分の経験上、できました。



でもね、考え方はよいとしても、私の発する言葉はきついのかもしれません
文体もそのように思えます。自由に書く、ということは、そういうこともありえるのです

このところ、洗濯と片付けと所用とで忙しくしています
朝の寒さは少し厳しいですね。犬の散歩もいやになってきます

便秘も復活して、これもいやになります
さて、ヨーグルトなんですが、ブドウサワーよりもアップルサワーのほうがおいしいですよ
今の時期、りんごが出回っていますので、ちょうどよい時期です

ヨーグルトもアップルサワーもどちらも自宅でつくれます
低脂肪のヨーグルトはあまりおいしいとは思えません
牛乳がおいしいとヨーグルトもおいしくつくれますね

ヨーグルトを食べたから便秘によいでしょ?というのは私には当てはまりません
繊維質のものを摂っても、やはりそれも関係ありません

ということを常々いってますが、なかなか信じてもらえないようなのです
これからまた洗濯物を干します。もうブログか洗濯か、そのような状況です(苦笑




コメント