バスタオルが大好きで、半額になると、たまらなくほしくなります
500円では買いません。私にとっては、300円が上限です。
今回はフェイスタオルを収納する為に、少し大きめのダンボールを貰ってきました
これに、紐で取っ手をつけました。片側だけでもいいのですが、持ちやすいようにと、
両方につけました。穴をあけて、紐を通すだけで出来上がり。
これもまた使い勝手がよいので、欲張らず、ひとつかふたつ用意しておくと便利。
実は温泉に行く時、いつもフェイスタオルを二つ持っていくのです
そのたびに、レジ袋に着替え、フェイスタオル、水を入れて持っていくのですが
時々なにかしら忘れてしまうのです。たとえば、垢すりとか、水とか…
時には着替えも忘れることもあります。車に置き忘れることもしょっちゅうなの
少しでもその負担を軽くするためにと思い、ダンボールを思い出したのです
100円ショップ、あるいはホームセンターでも売られていますが
そのために、買うこともないと思っています。
りんごの木箱くらいの大きさの発泡スチロールのお値段見たことありますか?
2、300円?いや、もっとしてましたよ。あまりの高さにギョギョギョ…
普段お店でタダで貰ってきますが買うとなると、本当に高いです
ちょっとしたダンボール素材も安いものですが、10円から売られています。
少し目線を変えてみるとおもしろいですよ。
タンスが壊れたので、それならば…
少しハデな色を選んでしまいました。ピンク、結構好きなんですよ♪
先ほどまでバタクタ動いてました
動きすぎて、気持ちが悪くなって…いつもより気温が高いのです
体がついていきません。でも、今日は便秘が解消されて、すっきり。
さて、今回もバターたっぷりの角食パンを作ってみました
明日、スライスしてみます。前回のほうがうまく焼けたようですが
そんなに変わりありません。捏ねているうちに、べとついてしまいました
20分間置いておいて、丸めなおしました。寝る前にも同じく…
捏ね時間を短縮してるのは、そういった理由からです
勝手に発酵が始まってるので、とても楽なのです
さて、まだまだダンボールの収納ボックスは改良の余地がありますね
コンパクトなものも考えてみたい、かな。
少し話がそれますが、あるスーパーの店員さんが、
段ボール箱を積み重ねていました。とーっても、ヘ・タ・ク・ソ。
あまり得意ではなさそう。もしかしたら整理整頓も苦手な方なのかな。
まれに、ですが、商品を整理してるお客さんもいます
私もなんとなくしてしまうことはありますが、あきらかに、
商品をきれいに並べ替えています。それも男性でした、中年のおっさんかな。
あらあらぁ…私もなんとなく、きもち、わかりますよ。