安芸区上瀬野町の瀬野川に架かる国道2号「大山橋」です。
※一径間の鋼製桁橋です。橋長:21.4m、幅員:10.3m。
※国道2号が整備されていた1955年に架橋。
昨(2021)年旧西国街道からみると吊足場が組まれていましたので、補修工事をしている事を知りましたので、撮影していました。

2006年頁を編集していました。
(裕編集の)大山橋
わが家付近積雪あり

----------------
にわかサッカーファンのわたしです。
日本戦はNHKラジオで聞いて、アベマのハイライトで得点中心に見ましたが。
準決勝からは大画面になったわが家のTVでみました。
きょうの決勝はNHK4Kで表彰式までみました。
アルゼンチンの楽勝だなと思っていたら仏後半選手交代で、立て続けに2得点。
仏が押してきているなと思っていたのでアルゼンチン選手交代をやっとしました。
延長前半メッシの得点でアルゼンチンの勝ちだなと、浅はかに思いました。
しかし、仏はしぶとく後半得点し、PK戦に突入。
アルゼンチンは、メッシ以外の選手は途中交代の選手で全員成功。
仏は、失敗した2選手は最初からの選手。
アルゼンチンの若き監督(44とか?子供も小さかった)の選手交代を我慢したたまものだなとのわたしの感想です。
何年前になりますか?どこかでみたシーンと同じようだなと思いました。
沢さんが優勝カップを掲げていた感動のシーンを思い出しました。
※一径間の鋼製桁橋です。橋長:21.4m、幅員:10.3m。
※国道2号が整備されていた1955年に架橋。
昨(2021)年旧西国街道からみると吊足場が組まれていましたので、補修工事をしている事を知りましたので、撮影していました。

2006年頁を編集していました。
(裕編集の)大山橋
12月19日(安芸区のわが家付近)天候:(雪ちらつく・積雪あり下画像)くもり
5.5℃、54%
わが家付近積雪あり

----------------
にわかサッカーファンのわたしです。
日本戦はNHKラジオで聞いて、アベマのハイライトで得点中心に見ましたが。
準決勝からは大画面になったわが家のTVでみました。
きょうの決勝はNHK4Kで表彰式までみました。
アルゼンチンの楽勝だなと思っていたら仏後半選手交代で、立て続けに2得点。
仏が押してきているなと思っていたのでアルゼンチン選手交代をやっとしました。
延長前半メッシの得点でアルゼンチンの勝ちだなと、浅はかに思いました。
しかし、仏はしぶとく後半得点し、PK戦に突入。
アルゼンチンは、メッシ以外の選手は途中交代の選手で全員成功。
仏は、失敗した2選手は最初からの選手。
アルゼンチンの若き監督(44とか?子供も小さかった)の選手交代を我慢したたまものだなとのわたしの感想です。
何年前になりますか?どこかでみたシーンと同じようだなと思いました。
沢さんが優勝カップを掲げていた感動のシーンを思い出しました。